薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問148

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問148 (訂正依頼・報告はこちら)

わが国の医療保険制度の説明として、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • 基本的にすべての国民が何らかの医療保険制度に加入する国民皆保険である。
  • 加入者は、全国のすべての医療機関で療養の給付を受けることができる。
  • 加入者が納めた保険料に応じて、給付される療養の種類に違いがある。
  • 保険で給付される療養と保険外で給付される療養を併用できる場合がある。
  • 75歳以上の者は、保険料を負担しない制度に加入する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解:1.4

1 国民皆保険制度とは、原則として、すべての国民に何らかの医療保険制度に加入させる制度のことです。

2 療養の給付は、すべての医療機関ではなく、保険医療機関及び保険薬局で受けることができます。

3 保険料は収入により異なりますが、保険料によって療養の給付の範囲は変わりません。

4 保険で給付される療養と、保険外で給付される療養を、併用できる場合があります。

5 75歳以上の者は、原則として、後期高齢者医療制度に加入します。
これには保険料がかかります。

参考になった数1

02

正解【1・4】
1.正しい記述です。

2.保険医療機関でなければ、療養の給付を受けることができません。

3.納めた保険料によって、給付される療養の種類に違いはありません。

4.正しい記述です。

5.75歳以上になると後期高齢者医療制度へ加入します。保険料は、年金から特別徴収されますので、保険料を負担しない制度はありません。

参考になった数0

03

選択肢1
医療保険制度とは、我が国ではすべての国民が何らかの公的医療保険制度に加入する国民皆保険として制定されている。

選択肢4
健康保険においては、保険が適用されない保険外診療があると、保険が適用される診療も含めて医療費の全額が自己負担となる。但し例外として、保険外診療を受ける場合、厚生労働大臣の定める「評価療養」と「選定療養」については保険診療との併用が可能とされている。

参考になった数0

04

選択肢1
医療保険制度とは、我が国ではすべての国民が何らかの公的医療保険制度に加入する国民皆保険として制定されている。

選択肢4
健康保険においては、保険が適用されない保険外診療があると、保険が適用される診療も含めて医療費の全額が自己負担となる。但し例外として、保険外診療を受ける場合、厚生労働大臣の定める「評価療養」と「選定療養」については保険診療との併用が可能とされている。

参考になった数0