問題
このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
血小板に作用する薬物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 .
チクロピジンは、ADPのP2Y12受容体を遮断することでアデニル酸シクラーゼ活性を増強し、サイクリックAMP(cAMP)を増加させる。
2 .
シロスタゾールは、ホスホジエステラーゼⅢを選択的に阻害し、cAMPを増加させる。
3 .
サルポグレラートは、セロトニン5-HT1受容体を遮断し、細胞内カルシウムイオン濃度の上昇を抑制する。
4 .
オザグレルは、プロスタノイドTP受容体を遮断し、細胞内カルシウムイオン濃度の上昇を抑制する。
5 .
ベラプロストは、プロスタノイドIP受容体を刺激し、サイクリックGMP(cGMP)を増加させる。
( 薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問162 )
解答をスキップする