薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問162

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問162 (訂正依頼・報告はこちら)

血小板に作用する薬物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • チクロピジンは、ADPのP2Y12受容体を遮断することでアデニル酸シクラーゼ活性を増強し、サイクリックAMP(cAMP)を増加させる。
  • シロスタゾールは、ホスホジエステラーゼⅢを選択的に阻害し、cAMPを増加させる。
  • サルポグレラートは、セロトニン5-HT1受容体を遮断し、細胞内カルシウムイオン濃度の上昇を抑制する。
  • オザグレルは、プロスタノイドTP受容体を遮断し、細胞内カルシウムイオン濃度の上昇を抑制する。
  • ベラプロストは、プロスタノイドIP受容体を刺激し、サイクリックGMP(cGMP)を増加させる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解:1.2

1 チクロピジンは、ADP受容体のP2Y12受容体を遮断することによって、アデニル酸シクラーゼ活性を増強し、cAMPを増加させます。

2 シロスタゾールは、ホスホジエステラーセⅢの選択的阻害薬です。cAMPを増加させ、血小板凝集を抑制します。

3 サルポグレラートは、5-HT2受容体を遮断することで、血小板凝集抑制や、血管収縮抑制作用を示します。

4 オザグレルは、トロンボキサンチン合成酵素の阻害薬です。血小板凝集作用のあるTXA2の産生を抑制することで、血小板凝集を抑制します。

5 ベラプロストは、プロスタサイクリン製剤です。プロスタノイドIP受容体を刺激し、cAMPを増加させることで、血小板凝集を抑制します。

参考になった数1

02

正解【1・2】

1.正しい記述です。

2.正しい記述です。

3.サルポグレラートは、5-HT2受容体(セロトニン2受容体)を遮断し、細胞内カルシウムイオン濃度の上昇を抑制します。セロトニン5-HT1受容体ではありません。

4.オザグレルはトロンボキサン合成酵素を選択的に阻害します。プロスタサイクリンの産生を促進する血小板凝集抑制作用です。プロスタノイドTP受容体ではありません。

5.ベラプロストは、血小板や血管平滑筋のPGI2受容体に作用し、細胞内cAMP濃度を上昇させます。サイクリックGMP(cGMP)ではありません。

参考になった数1