薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問168

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問168 (訂正依頼・報告はこちら)

下図は薬物と血漿タンパク質との結合実験の結果から得られた両逆数プロットである。
この薬物の血漿タンパク質に対する結合定数 K ((μ mol/L)-1)として最も近い値はどれか。1つ選べ。
ただし、図中の r は、血漿タンパク質1分子あたりに結合している薬物の分子数を[Df](μ mol/L) は非結合形薬物濃度を示す。
問題文の画像
  • 25
  • 50
  • 100
  • 125
  • 250

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解【4】
結合形濃度/血漿タンパク質濃度 
r=nK・(Df)/1+K(Df)
逆数に直すと、
1/r=1/n・K×1/(Df)+1/n
グラフから
y=切片、直線の傾きは、1/n・K、x切片はーKになります。
グラフからx切片は約-125であるため、K=125 ((μ mol/L)-1)となり、選択肢4が正解です。

参考になった数1

02

正解:4

グラフは両辺逆数プロットです。
縦軸の切片の逆数→結合部位数
横軸の切片→結合定数K

傾きは1/n・Kで表すことができます。

グラフを見るとy切片が1なのでn =1
n =2の時、横軸は目視でおよそ125であるので
選択肢4の125が正解となります。

参考になった数0