薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問171

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問171 (訂正依頼・報告はこちら)

薬物相互作用の回避方法に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。
  • セフジニルは鉄イオンとキレートを形成して溶解性が低下するため、鉄剤の併用が必要な場合には、互いの服用時間を2~3時間ずらす。
  • セントジョーンズワー卜は、小腸上皮細胞の CYP 3A4 や P - 糖タンパク質の発現を誘導するので、タクロリムス水和物との併用を避ける。
  • プロベネシドはアンピシリンの腎尿細管分泌を阻害するので、抗生物質を腎排泄型でないものに変更する。
  • シメチジンは肝 CYP 3A4 を阻害し、トリアゾラムの作用時間の著しい延長を引き起こすので、睡眠導入薬を非代謝型であるブロチゾラムに変更する。
  • フルルビプロフェンとノルフロキサシンを併用すると痙れんを起こすことがあるので、フルルビプロフェンをアセトアミノフェンに変更する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解:4

1 セフジニルは、鉄とキレート形成をするため、併用により作用が減弱します。

2 セントジョーンズワートはCYP3A4誘導作用を持つため、CYP3A4で代謝されるタクロリムスと併用すると、代謝が促進され、作用が減弱します。

3 アンピシリンとプロベネシドは、どちらも有機アニオントランスポーターにより排泄されます。
よって、併用によりアンピシリンの排泄が競合的に阻害されます。

4 シメチジンはCYP阻害作用を持つため、CYP3A4で代謝されるトリアゾラムやブロチゾラムとの併用は不適切です。
シメチジンの代わりに、CYP阻害作用を持たないファモチジンへの変更が推奨されます。

5 ノルフロキサシンは、GABA受容体の応答抑制作用を持ちます。
フルルビプロフェンがこの抑制作用を増強させるため、痙攣を誘発することがあります。

参考になった数1

02

正解【4】
シメチジンとトリアゾラムはCYP 3A4の同じ代謝酵素を持っており、この二つを併用するとトリアゾラムの代謝の作用が阻害され、作用の増強が起きます。
ブロチゾラムも、CYP3A4の代謝酵素です。これをシメチジンと併用すると作用増強、作用時間の延長が起こります。

参考になった数0