薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問170
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問170 (訂正依頼・報告はこちら)
次のグラフのうち、薬物の血漿中濃度に対する尿中排泄速度(dXu/dt)及び腎クリアランス(CLr)の関係が正しく示されているのはどれか。2つ選べ。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
薬物の尿中排泄速度を(dXu/dt)、腎臓の排泄能力の腎クリアランスを(CLr)、薬物の血漿中濃度を(Cp)と表すと次の式ができます。
dXu/dt=CLr・Cp
腎クリアランスは、腎からの排泄に飽和現象が起こらない線形条件です。そして薬物の尿中排泄速度と血漿中濃度の間を取り持つ比例定数で、血漿中濃度に比例して尿中排泄速度が変化します。このことは選択肢2の関係するグラフです。
腎排泄過程に飽和が生じると、尿中排泄速度は変化しません。また、血漿中濃度と尿中排泄濃度の比例関係が乱れ、腎クリアランスは、血漿中濃度の増加に伴い低下します。これは選択肢3のグラフのことをいいます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
腎臓からの薬物の消失経路には、二種類あります。
一つ目は糸球体ろか、二つ目は尿細管分泌によります。
分泌に関与するトランスポーターに飽和が起きると、尿細管分泌速度が一定となり、糸球体ろか速度のみが上昇します。
一次反応に従う線形-1コンパートメントモデルは、
CLr=Xu・Vdで表すことができ、血中濃度の増加に伴い、排泄速度は増加します。
以上より選択肢2.3が正解となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問169)へ
第99回問題一覧
次の問題(問171)へ