薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問174
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問174 (訂正依頼・報告はこちら)
pKa=5.2の1価の弱酸性薬物水溶液に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。
ただし、イオン形薬物はすべて溶解するものとする。
ただし、イオン形薬物はすべて溶解するものとする。
- pH5.2の溶液中では、分子形の薬物のみが存在する。
- pH7.2の溶液中では、イオン形薬物分率は約1%である。
- pH6.2における溶解度は、pH5.2と比較して約10倍である。
- pH7.2における溶解度は、pH5.2と比較して約50倍である。
- pH7.2における溶解度は、pH5.2と比較して約100倍である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
弱酸性薬物の溶解度Csは、以下の式で求めることができます。
Cs=[分子型の溶解度]×(1+10pH-pKa)
①pH=5.2の時
Cs=[分子型の溶解度]×(1+10 5.2-5.2)
=2×[分子型の溶解度]
②pH=7.2の時
Cs=[分子型の溶解度]×(1+10 7.2-5.2)
=101×[分子型の溶解度]
よってpH=7.2の時の溶解度は、pH=5.2の時の溶解度と比べて、約50倍になることがわかります。
これより選択肢4が正解となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
弱電解質薬物の溶解度の式は、
S=S0(1+10pH-pKa)
pH=7.2、pKa=5.2を代入すると、
S=S0(1+10 7.2-5.2)
S0(1+10 2)=101S0
→pH7.2の溶解度が101倍
また、pH=5.2、pKa=5.2を代入すると、
S=S0(1+10 5.2-5.2)
S0(1+10 0)=2S0
→pH5.2の溶解度は2倍
よって、溶解度の差は約50倍なので、選択肢4が正解となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問173)へ
第99回問題一覧
次の問題(問175)へ