薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問179
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問179 (訂正依頼・報告はこちら)
局所作用を目的とした製剤はどれか。2つ選べ。
- ブプレノルフィン塩酸塩坐剤
- バンコマイシン塩酸塩散
- デスモプレシン酢酸塩水和物点鼻液
- ブデソニド吸入液
- ツロブテロール貼付剤
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1.ブプレノルフィン塩酸塩坐剤は、術後の疼痛に投与し、前進の疼痛を緩和します。
2.正しい記述です。
3.デスモプレシン酢酸塩水和物点鼻液は、中枢性尿崩症や夜尿症の治療に用いられられる薬剤です。
4.正しい記述です。
5.ツロブテロール貼付剤は、気道閉塞性障害に基づく呼吸困難など気管支喘息、急性気管支炎、慢性気管支炎、肺気腫などの緩解する薬剤です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
1 ブプレノルフィン塩酸塩坐剤は直腸で吸収され、全身で鎮痛効果を示します。
2 バンコマイシン塩酸塩散は、経口投与により、腸管内で作用を示します。
3 デスモプレシン酢酸塩水和物点鼻液は、抗利尿ホルモン製剤であり、鼻粘膜から吸収され、全身作用を示します。
4 ブデソニド吸入液は、吸入することで、気管支への作用を示します。
5 ツロブテロール貼付剤は気管支拡張薬であり、経皮吸収され、全身作用を示します。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問178)へ
第99回問題一覧
次の問題(問180)へ