薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問187
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問187 (訂正依頼・報告はこちら)
脳血管障害に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- ラクナ梗塞では、軽度の運動障害や感覚障害を呈し、意識障害はほとんど見られない。
- アテローム血栓性脳梗塞では、活動時に突然発症し、片麻痺、意識障害を高頻度に認める。
- 心原性脳梗塞では、一過性脳虚血発作が先行する例が多く、安静時に好発する。
- クモ膜下出血では、意識障害を示すことは少ない。
- 脳出血では、意識障害を高頻度に認める。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1 ラクナ梗塞は、直径15mm未満の小さな病変です。
意識障害はほとんど見られず、運動障害や感覚障害などが見られます。
2 アテローム血栓性脳梗塞は安静時に発症し、意識障害や失語などが認められます。
3 心原性脳梗塞は、且つ同時に突発的に発症することが多い脳梗塞です。
4 クモ膜下出血は、脳が虚血状態になるため、意識障害を起こすことが多くなっています。
5 脳出血は高血圧などが原因でおこり、意識障害や頭痛などが見られます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
1.正しい記述です。
2.アテローム血栓性脳梗塞では、睡眠中または安静時に突発に発症し、意識障害は原則認めません。
3.心原性脳梗塞は、活動時に突然発症し意識障害を認めます。
4.クモ膜下出血は意識障害を示します。
5.正しい記述です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問186)へ
第99回問題一覧
次の問題(問188)へ