1級土木施工管理技術の過去問
平成25年度
(旧)平成25年〜27年度 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

1、設問の通り。
土のコンシステンシーとは、粘性土の流動性を意味します。

2、設問の通り。
トラフィカビリティーの判定試験としては、一般的にポータブルコーン貫入試験などによりコーン指数を求めて判定できます。

3、誤り。
土の塑性(そせい)指数とは、液性限界と塑性限界との差であり、
一般にその値が大きいほど吸水による強度低下が著しい傾向にあります。
ワンポイントアドバイス
・塑性指数が高い=強度が低い=取扱いが容易=ドロドロ=液体に近い(粘土)
・塑性指数が低い=強度が高い=取扱いが困難=カチカチ=固体に近い(シルト)

4、設問の通り。
コンシステンシー指数とは、粘性土の流動性を意味するため、相対的にかたさや安定度も示します。

参考になった数179

02

〇土は含む水の量により、水量が多い⇒少なくなる変化に伴い、
 流動⇒ペースト状⇒ 粘土状 ⇒ 固体となります。
 上記の状態を土のコンシステンシー=土の流動性と言います。

参考になった数82