過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成25年度 (旧)平成25年〜27年度 問6

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリート用骨材に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
砕石の粒形の良否を判定する粒形判定実積率の値は、最大寸法20mmのコンクリート用砕石に対しては55%以上でなければならない。
   2 .
異なる種類の細骨材を混合して用いる場合の塩化物量については、混合後の試料で塩化物量を測定し規定に適合すればよい。
   3 .
フェロニッケルスラグ細骨材は、密度が大きいことから消波ブロックや護岸ブロックへの利用に適している。
   4 .
再生骨材Hは、骨材の表面にペーストやモルタル分が多く付着しているので、耐久性を必要としない無筋コンクリートには適用できる。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成25年度 問6 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

102

1、設問の通り。

JIS規格(JIS A 5005)で、最大寸法20mmのコンクリート用砕石及び山砂は55%とされている。

なお、コンクリート標準示方書では、最大寸法20mmのコンクリート用砕石に対しては55%以上としている。

この問題では、○○%未満と書かれていれば要注意です。

2、設問の通り。

3、設問の通り。

4、誤り。

設問の、骨材の表面にペーストやモルタル分が多く付着しているので、耐久性を必要としない無筋コンクリートには適用できる。とは再生骨材Lの説明です。

再生骨材Hは、高度な処理を行った骨材であり、通常の骨材と同等として扱えます。

ワンポイントアドバイス

・再生骨材H…通常に使用できるコンクリート

・再生骨材M…杭などに使用できるコンクリート

・再生骨材L…耐久性を必要としない無筋コンクリート

付箋メモを残すことが出来ます。
32
〇良い骨材は粒径がそろい泥などが不着していないことが必要です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。