1級土木施工管理技術の過去問
平成25年度
(旧)平成25年〜27年度 問65
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成25年度 問65 (訂正依頼・報告はこちら)
建設機械用エンジンに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 建設機械では、一般に負荷に対する即応性、燃料消費率、耐久性及び保全性などが良好であるため、ディーゼルエンジンの使用がほとんどである。
- ディーゼルエンジンは、排出ガス中に多量の酸素を含み、かつ、すすや硫黄酸化物も含むことから、後処理装置(触媒)によって排出ガス中の各成分を取り除くことは難しいためエンジン自体の改良を主体とした対策を行っている。
- 建設機械用ディーゼルエンジンは、自動車用ディーゼルエンジンより大きな負荷が作用するので耐久性、寿命の問題などからエンジン回転速度を上げている。
- ガソリンエンジンは、エンジン制御システムの改良に加え排出ガスを触媒(三元触媒)に通すことにより、NOx、HC、COをほぼ100%近く取り除くことができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2 . 適当です。ディーゼルエンジンは、排出ガスが酸素過多となり、後処理が困難です。
3 . 建設機械用ディーゼルエンジンは、自動車用ディーゼルエンジンより大きな負荷が作用するので耐久性、寿命の問題などからエンジン回転速度を低く設定しています。
よって、3は適当でありません。
4 . 適当です。問題文のとおりです。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
通常の自動車より低回転でも出力が得られます。
その他の選択肢は下記の通りです。
1 建設機械では、一般にディーゼルエンジンの使用がほとんどです。
2 ディーゼルエンジン自体の改良を主体とした対策を行っています。
4 ガソリンエンジンは、NOx、HC、COをほぼ100%近く取り除くことができます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問64)へ
平成25年度問題一覧
次の問題(問66)へ