1級土木施工管理技術の過去問
平成25年度
(旧)平成25年〜27年度 問75
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成25年度 問75 (訂正依頼・報告はこちら)
建設工事の労働災害の防止対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 過去に発生した労働災害と同様の作業等の災害の発生防止対策としては、工事現場に潜在する危険性又は有害性などの調査(リスクアセスメント)を行い、リスクの軽減措置の検討及び実施をすることが必要である。
- 車両系建設機械などの事故の防止対策として、あらかじめ使用する機械の種類及び能力、運行経路、作業方法などを示した作業計画を作成し、これに基づき作業することが必要である。
- 新たに現場に入場する労働者の災害防止対策として、新規入場者教育により、現場状況、規律、安全作業などについて必要事項を十分教育しておくことが必要である。
- 足場面からの墜落防止対策として、作業床には手すり及び幅木等を設置するが、手すりわくの構造は労働者の墜落防止のために有効な水平材を有するものに限られ斜材を有しないことが必要である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2.適当です。建設機械については、作業半径を図面に明記し立ち入り禁止措置をどう実施するかも記載するとより安全です。
3.適当です。新規入場者は特に入所1週間以内の事故が多いため、特に注意を払うべきです。
4.手すりわくの構造は、労働者の墜落防止のために有効な水平材を有するものに加え、斜材や縦材を有するものが使用されます。
よって、4は適当ではありません。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
02
斜材も必要に応じて用いることがあります。
その他の選択肢は下記の通りです。
1 災害発生防止対策として,現場に潜在する危険性又は有害性などの調査(リスクアセスメント)を行い,リスクの軽減措置の検討及び実施をすることが必要です。
2 車両系建設機械などの事故の防止対策として使用する機械の種類及び能力,運行経路,作業方法などを示した作業計画を作成し,これに基づき作業することが必要です。
3 新たに現場に入場する労働者の災害防止対策として,新規入場者教育により,現場状況,規律,安全作業などについて必要事項を十分教育しておくことが必要です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問74)へ
平成25年度問題一覧
次の問題(問76)へ