過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成25年度 (旧)平成25年〜27年度 問82

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
事業者が土石流危険河川において建設工事の作業を行うとき、土石流による労働者の危険防止に関する定めとして次の記述のうち、労働安全衛生法令上、誤っているものはどれか。
   1 .
土石流が発生した場合に関係労働者にこれを速やかに知らせるためのサイレン、非常ベル等の警報用の設備を設け、その設置場所を周知する。
   2 .
土石流が発生した場合に労働者を安全に避難させるための避難用の設備を適当な箇所に設け、関係労働者に対し、その設置場所及び使用方法を周知する。
   3 .
避難訓練は、全ての労働者を対象に工事期間中に1回行い、避難訓練の記録を1年間保存する。
   4 .
土石流発生時の安全な避難場所を定め、避難に使用する架設通路が高さが8m以上の登さん橋には7m以内毎に踊場を設ける。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成25年度 問82 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

14

1 . 労働安全衛生規則第575条の14に記載があります。よって、1は正しいです。

2 . 労働安全衛生規則第575条の15に記載があります。よって、2は正しいです。

3 . 労働安全衛生規則第575条の16に記載があります。避難訓練は、全ての労働者を対象に、工事開始後に1回、およびその後6カ月毎に1回行い、避難訓練の記録を3年間保存しなければなりません。
よって、3は誤っています。

4 . 労働安全衛生規則第552条に記載があります。
よって、4は正しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
10
正解は 3 です。
避難訓練は工事開始後 1回、及びその後 6月以内 ごとに1回実施する。又、避難訓練の記録を 3年間保存 しなければなりません。

その他の選択肢は下記の通りです。

1 土石流が発生した場合に関係労働者にこれを速やかに知らせるためのサイレン,非常ベル等の警報用の設備を設け設置場所を周知する。は適当です。

2 土石流が発生した場合に労働者を安全に避難させるための避難用の設備を適当な箇所に設け,関係労働者に対しその設置場所及び使用方法を周知する。は適当です。

4  土石流発生時の安全な避難場所を定め,避難に使用する架設通路が高さが8m以上の登さん橋には7m以内毎に踊場を設ける。は適当です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。