1級土木施工管理技術の過去問
平成25年度
(旧)平成25年〜27年度 問87

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 平成25年度 問87 (訂正依頼・報告はこちら)

品質管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 品質管理を進めるうえで大切なことは、目標を定めて、その目標に最も早く近づくための合理的な計画を立て、それを実行に移すことである。
  • 品質特性を決める場合には、工程に対して処置をとりやすい特性で、完成後に結果のわかるものであることが望ましい。
  • 品質は必ずある値付近にばらつくものであり、設計値を十分満足するような品質を実現するためには、ばらつきの度合いを考慮して余裕を持った品質を目標とする必要がある。
  • 構造物に要求される品質は、一般に設計図書(図面)と仕様書に規定されており、この品質を満たすには、何を品質管理の対象項目とするかを決める必要がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1 . 品質管理を進めるうえで大切なことは、目標を定めて、その目標に最も早く近づくための合理的な計画を立て、それを実行に移すことです。
よって、1は正しいです。

2 . 品質特性を決める場合には、工程に対して処置をとりやすい特性で、工程の段階ごとに結果のわかるものであることが望ましいです。
よって、2は誤っています。

3 . 品質は必ずある値付近にばらつくものであり、設計値を十分満足するような品質を実現するためには、ばらつきの度合いを考慮して余裕を持った品質を目標とする必要があります。
よって、3は正しいです。

4 . 構造物に要求される品質は、一般に設計図書(図面)と仕様書に規定されており、この品質を満たすには、何を品質管理の対象項目とするかを決める必要があります。
よって、4は正しいです。

参考になった数18

02

正解は 2 です。
品質特性は段階ごとに確認するものです。よって完成後に結果のわかるものであることが望ましい。は誤りです。

その他の選択肢は下記の通りです。

1 品質管理を進めるうえで大切なことは,目標を定めて,その目標に最も早く近づくための合理的な計画を立て,それを実行に移すことである。は適当です。

3 品質は必ずある値付近にばらつくものであり,設計値を十分満足するような品質を実現するためには,ばらつきの度合いを考慮して余裕を持った品質を目標とする必要がある。は適当です。

4 構造物に要求される品質は,一般に設計図書(図面)と仕様書に規定されており,この品質を満たすには,何を品質管理の対象項目とするかを決める必要がある。は適当です。

参考になった数11