1級土木施工管理技術の過去問
平成27年度
(旧)平成25年〜27年度 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 平成27年度 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

コンクリートの配合に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
  • スランプの設定は、ワーカビリティーが満足される範囲内でできるだけ打込みのスランプを小さくすることが基本である。
  • 水セメント比の設定は、コンクリートの所要の強度、耐久性及び水密性から必要となる各々の水セメント比のうちで、最も大きい値とする。
  • 単位水量や単位セメント量を小さくし経済的なコンクリートにするには、一般に粗骨材の最大寸法を小さくするほうが有利である。
  • 細骨材率は、所要のワーカビリティーが得られる範囲内で、単位水量ができるだけ大きくなるように、試験によって定める。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.正しい記述です。
  スランプはできるだけ小さく設定します。

2.誤りです。
  水セメント比はできるだけ小さい値とします。
  水セメント比が大きいと、ブリーディングが発生しやすくなるからです。

3.誤りです。
  粗骨材の最大寸法を大きくした方が経済的です。

4.誤りです。
  細骨材率は、単位水量ができるだけ小さくなるように、試験によって定めます。

参考になった数9

02

1→設問通りです。

スランプの設定は、ワーカビリティー(施工しやすさ)が

満足される範囲内でできるだけ打込みのスランプを小さくすることが基本です。

2→誤りです。

水セメント比の設定は、必要となる各々の比率から最も小さい値とします。

3→誤りです。

単位水量や単位セメント量を小さくし経済的なコンクリートにするには、

一般に粗骨材の最大寸法を大きくします。

4→誤りです。

細骨材率は、所要のワーカビリティーが得られる範囲内で、

単位水量ができるだけ小さくなるように、試験によって定めます。

参考になった数3