1級土木施工管理技術の過去問
平成27年度
(旧)平成25年〜27年度 問33
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成27年度 問33 (訂正依頼・報告はこちら)
ダムの基礎処理として行われるグラウチングに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 重力式コンクリートダムのコンソリデーショングラウチングは、着岩部付近において、遮水性の改良、基礎地盤弱部の補強を目的として行う。
- グラウチングのセメントミルクの配合は、水セメント比W/Cで表わされ、一般に濃い配合から順に注入していく。
- ブランケットグラウチングは、ロックフィルダムのコア着岩部付近を対象に、カーテングラウチングと相まって遮水性を改良することを目的として行う。
- ダム基礎地盤の透水性は、通常ボーリング孔を利用した水の圧入によるルジオンテストにより調査され、ルジオン値(Lu)で評価される。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2 . 誤りです。グラウチングのセメントミルクの配合は、水セメント比W/Cで表わされ、一般に薄い配合から順に注入していきます。
3 . 設問の通りです。ブランケットグラウチングは、ロックフィルダムのコア着岩部付近を対象に、カーテングラウチングと相まって遮水性を改良することを目的として行います。
4 . 設問の通りです。ダム基礎地盤の透水性は、通常ボーリング孔を利用した水の圧入によるルジオンテストにより調査され、ルジオン値(Lu)で評価します。ルジオン値は、地盤の透水性状態を把握しグラウチング計画を検討するうえで重要です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
重力式コンクリートダムのコンソリデーショングラウチングは、着岩部付近において、遮水性の改良、基礎地盤弱部の補強を目的として行います。
2 . × 誤りです。
グラウチングのセメントミルクの配合は、水セメント比W/Cで表わされ、一般に薄い配合から順に注入していきます。
濃い配合ではなく、薄い配合です。
3 . 〇 設問の通りです。
ブランケットグラウチングは、ロックフィルダムのコア着岩部付近を対象に、カーテングラウチングと相まって遮水性を改良することを目的として行います。
4 . 〇 設問の通りです。
ダム基礎地盤の透水性は、通常ボーリング孔を利用した水の圧入によるルジオンテストにより調査され、ルジオン値(Lu)で評価されます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問32)へ
平成27年度問題一覧
次の問題(問34)へ