1級土木施工管理技術の過去問
平成28年度
選択問題 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 選択問題 問10 (訂正依頼・報告はこちら)
コンクリートの養生に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- マスコンクリートの養生では、コンクリート部材内外の温度差が大きくならないようにコンクリート温度をできるだけ緩やかに外気温に近づけるため、断熱性の高い材料で保温する。
- 暑中コンクリートの養生では、打込み終了後直射日光や風により急激に乾燥してひび割れを生じることがあることから、露出面が乾燥しないように速やかに行う。
- 混合セメントB種を用いたコンクリートの養生では、普通ポルトランドセメントを用いたコンクリートより湿潤養生期間が短くなる。
- 寒中コンクリートの養生では、型枠の取外し直後にコンクリート表面が水で飽和される頻度が高い場合の方が低い場合より養生期間が長くなる。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
2.設問のとおりです。暑中コンクリートは、その他のコンクリートに比べて養生の温度を低くしなければなりません。強度低下やプラスチックひび割れを防ぎます。
3.誤りです。混合セメントは「高炉スラグ」を使用したコンクリートで、その割合が低い順からA、B、Cもと分かれます。普通ポルトランドセメントを用いたコンクリートより湿潤養生期間が長くなります。
4.設問のとおりです。寒中コンクリートは他のコンクリートに対して養生期間が長くなります。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
コンクリートの「養生」に関する問題です。
前問に関することも出てきます。よく読み解きましょう。
1.適当です。
本文の通りです。
2.適当です。
本文の通りです。
3.適当ではありません。
養生期間
「早強ポルトランドセメント<普通ポルトランドセメント<混合セメントB種」
を覚えておいてください。
4.適当です。
本文の通りです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
平成28年度問題一覧
次の問題(問11)へ