過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成28年度 選択問題 問37

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
海岸堤防の根固工の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
異形ブロック根固工は、適度のかみ合わせ効果を期待する意味から天端幅は最小限2個並び、層厚は2層以上とすることが多い。
   2 .
コンクリートブロック根固工は、材料の入手が容易で施工も簡単であり、しかも屈とう性に富む工法である。
   3 .
捨石根固工は、一般に表層に所要の質量の捨石を3個並び以上とし、中詰石を用いる場合は、大小とり混ぜて海底をカバーし、土砂が吸い出されるのを防ぐ。
   4 .
根固工の基礎工は、法先地盤が砂地盤などで波による洗掘や吸い出しを受けやすい箇所などでは設ける必要がない。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 選択問題 問37 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

12
1. 設問の通りです。噛み合せに優れた非常に強固な構造とする必要があります。
2. 設問の通りです。根固め工は洪水時に河床の洗掘が著しい場所において、護岸基礎工前面の河床の洗掘を防止するために設けられる施設です。コンクリートの場合は入手がしやすく経済性、耐久性も良い部類となります。
3. 設問の通りです。捨石は水底に基礎を作ったり、水勢を弱くしたりするために、水中に投げ入れる石のことです。
4.誤りです。洗掘の防止のため、波や吸出しの影響を受けやすいところに施工します。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

海岸堤防の「根固工」の施工に関する問題です。

1.適当です。

 本文の通りです。天端幅は「最小限2個並び、層厚は2層以上」とする

 がポイントです。

2.適当です。

 本文の通りです。

3.適当です。

 本文の通りです。

4.適当ではありません。

 完全に逆です。

 法先地盤が砂地盤などで波による洗掘や吸い出しを受けやすい箇所ほど

 設ける必要がある。が正解です。 

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。