1級土木施工管理技術の過去問
平成28年度
必須問題 問72

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

1.設問の通りです。この点を補うため、ネットワーク式工程表などで管理することになります。

2.誤りです。ネットワーク式工程表は、どの工種が工事に影響を与えるのかが、つかみやすい特性を持っています。「1つの作業の遅れや変化が工事全体の工期に影響するかを把握する」には目的に添っていると言えます。

3.設問の通りです。曲線式工程表の一種となり、出来高管理に使われることが多い工程表です。

4.設問の通りです。グラフ式工程表は斜線式工程表と同様に、曲線式工程表の一種となります。縦軸に出来高、横軸に日数をとります。

参考になった数31

02

「工程管理に使われる工程表」の種類と特徴に関する問題です。

この問題の出題頻度はかなり高いです。

工程表の種類と特徴はしっかり覚えておきましょう。

1.適当です。

 バーチャート工程表の長所と短所が記されています。

2.誤っています。

 ネットワーク工程表について述べています。

 「1つの作業の遅れや変化が工事全体の工期に影響するかを把握することが」

 可能です。

 ネットワーク工程表は作業ごとの関連性がわかりやすいことから、

 1つの作業の遅れによる全体の作業の影響等を把握しやすいのです。 

3.適当です。

 本文の通りです。

4.適当です

 本文の通りです。

※様々な工程表がありますが、「バーチャート工程表」と「ネットワーク工程表」

 は最低限把握しておきましょう。 

参考になった数4