1級土木施工管理技術の過去問
平成28年度
必須問題 問73
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 必須問題 問73 (訂正依頼・報告はこちら)
工程管理曲線(バナナ曲線)を用いた工程管理に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 実施工程曲線が許容限界曲線の上方限界を超えたときは、工程が進みすぎているので、必要以上に大型機械を入れるなど、不経済となっていないかを検討する。
- 予定工程曲線が許容限界からはずれる場合、一般に許容限界曲線が不合理なため、位置を変更し許容限界内に入るよう調整する。
- 予定工程曲線が許容限界内に入っている場合は、工程の中期では、できる限り上方限界に近づけるために早めに調整する。
- 実施工程曲線が許容限界曲線の上方限界を上回るときは、どうしても工程が遅れることになり突貫工事が不可避となるので施工計画を再度検討する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2.誤りです。不合理な工程計画と考えられるので、主工事よりも付帯工事や補助工事を優先し、工程を見直す必要があります。
3.誤りです。予定工程曲線がバナナ曲線の許容限界内に入っていても、進捗の傾きはできるだけ緩やかなるようにします。
4.誤りです。 実施工程曲線が許容限界曲線の上方限界を上回るときは、工程が進みすぎていること状態にありますので、突貫工事の発生は考えにくくなります。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
02
1.適当です。
本文の通りです。
ほかに早く進みすぎることにより品質が低下していないかを確認する必要が
あります。
2.適当ではありません。
「予定工程曲線が許容限界からはずれる」=工程計画が不合理です。
3.適当ではありません
「工程の中期では、できる限り上方限界に近づけるために早めに調整する。」
=これを行うと進捗の傾きが急になってしまいます。
進捗の傾きはできるだけ緩やかになるようにします。
4.適当ではありません。
「実施工程曲線が許容限界曲線の上方限界を上回るとき」
=工程が進みすぎている状態です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問72)へ
平成28年度問題一覧
次の問題(問74)へ