1級土木施工管理技士 過去問
平成28年度
問77 (必須問題 問77)
問題文
下図に示す施工体制の現場において、A社がB社に組み立てさせた作業足場でB社、C社、D社が作業を行い、E社はC社が持ち込んだ移動式足場で作業を行うこととなった。特定事業の仕事を行う注文者として積載荷重の表示、点検等の安全措置義務に関する次の記述のうち、労働安全衛生法上、正しいものはどれか。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術試験 平成28年度 問77(必須問題 問77) (訂正依頼・報告はこちら)
下図に示す施工体制の現場において、A社がB社に組み立てさせた作業足場でB社、C社、D社が作業を行い、E社はC社が持ち込んだ移動式足場で作業を行うこととなった。特定事業の仕事を行う注文者として積載荷重の表示、点検等の安全措置義務に関する次の記述のうち、労働安全衛生法上、正しいものはどれか。

- A社は、作業足場について、B社、C社、D社に対し注文者としての安全措置義務を負わない。
- B社は、自社が組み立てた作業足場について、D社に対し注文者として安全措置義務を負う。
- A社は、C社が持ち込んだ移動式足場について、E社に対し注文者としての安全措置義務を負わない。
- C社は、移動式足場について、事業者としての必要措置を行わなければならないが、注文者としての安全措置義務も負う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は「C社は、移動式足場について、事業者としての必要措置を行わなければならないが、注文者としての安全措置義務も負う。」です。
誤りです。労働安全衛生規則 第2節 足場 では事業者に安全措置義務を求めています。
誤りです。この場合、安全措置義務を負うのはA社及びC社となります。
誤りです。A社は、B社・C社・D社(E社)に対して、安全措置義務を負う立場です。
設問の通りです。C社、D社に対しては注文者としての立場で、安全な措置義務を負うことになります。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
02
正解は「C社は、移動式足場について、事業者としての必要措置を行わなければならないが、注文者としての安全措置義務も負う。」です。
誤っています。
この場合B社、C社、D社に対し注文者としての安全措置義務をA社は負います。
誤っています。
ここでは「注文者」としてという部分が誤っています。
誤っています。
安全措置義務を負う立場です。
正しいです。
C社の、移動式足場についてなので、本文の通りとなります。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問76)へ
平成28年度 問題一覧
次の問題(問78)へ