過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成29年度 選択問題 問8

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリートの配合に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
   1 .
締固め作業高さによる打込み最小スランプは、締固め作業高さが2mと0.5mでは、2mの方の値を小さく設定する。
   2 .
荷卸しの目標スランプは、打込みの最小スランプに対して、品質のばらつき、時間経過に伴うスランプの低下、ポンプ圧送に伴うスランプの低下を考慮して設定する。
   3 .
圧送において管内閉塞を生じることなく円滑な圧送を行うためには、できるだけ単位粉体量を減らす必要がある。
   4 .
高性能AE減水剤を用いたコンクリートは、水セメント比及びスランプが同じ通常のAE減水剤を用いたコンクリートに比較して、細骨材率を1〜2%小さく設定する。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成29年度 選択問題 問8 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

17
1.誤りです。 スランプの値が大きくなるほど、流動性の高い生コンクリートになります。作業高さが2mの方のスランプ値を大きく設定します。

2.設問の通りです。スランプ値の損失を考慮しながら、若干余裕を持った値を取るようにします。

3.誤りです。単位粉体量を多くすると、圧送を円滑に行うことができるようになります。

4.誤りです。高性能AE減水剤を用いたコンクリートは、通常のAE減水剤を用いたコンクリートに比較して、細骨材率を 1 ~ 2 %大きく設定します。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

1→誤りです。

コンクリート打込み最小スランプは、締固め作業高さが高いほど

大きく設定します。

スランプとは、スランプコーンと呼ばれる高さ30㎝の型にコンクリートを入れて、その型を引き抜いた時に最初の高さ(30㎝)からどのくらい下がったか(スランプ)を示すものです

スランプ値が大きいコンクリートは、

軟らかいコンクリート(流動性のよい)コンクリートのことです。

2→設問通りです。

荷卸しの目標スランプは、

打込み最小スランプ+スランプロスを考慮して設定します。

3→誤りです。

圧送において管内閉塞を生じることなく円滑な圧送を行うためには、

できるだけ単位粉体量を所定量まで増やす必要があります。

4→誤りです。

高性能AE減水剤を用いたコンクリートは、

通常のAE減水剤を用いたコンクリートと比べて、細骨材率を1〜2%大きく設定します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。