1級土木施工管理技術の過去問
平成29年度
選択問題 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

1.設問の通りです。国土交通省の土木工事標準仕様書では、1㎡あたり4個以上設置し、個数について、鉄筋組立て完了時の段階確認時に確認を受けなければならないとされています。

2. 設問の通りです。鉄筋かごの内側に十字や井ゲタ状に補強し、組立補強材は鋼性の大きいものを使用します。

3. 誤りです。鋼材や補強筋を「溶接により」とありますが、溶接は行いません。

4.設問の通りです。吊る場合には、荷重が不均衡にならないよう注意をします。

参考になった数17

02

1→設問通りです。

鉄筋のかぶりを確保するためにモルタル製スペーサーを設置します。

設置個数は、同一深さ位置に4〜6個で取り付けるのが一般的です。

2→設問通りです。

鉄筋かごは、その径が大きくなるほど変形しやすくなります。

鉄筋かご径が大きい時は、できるだけ剛性の大きい組立用補強材を使用します。

3→誤りです。

鉄筋かごの組立は、鉄筋かごの鉛直度を確保できるように、

溶接による仮止めは、行わずに鋼材や補強筋を焼きなまし鉄線で堅固に接合します。

4→設問通りです。

鉄筋かごを移動する際は、2〜4点で吊ることが望ましいです。

参考になった数8