1級土木施工管理技術の過去問
平成29年度
選択問題 問14
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成29年度 選択問題 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
道路橋下部工における直接基礎の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 基礎地盤が岩盤の場合は、構造物の安定性を確保するため、底面地盤の不陸を整正し平滑な面に仕上げる。
- 基礎地盤が砂地盤の場合は、ある程度の不陸を残して底面地盤を整地し、その上に割ぐり石や砕石を敷き均す。
- 基礎地盤をコンクリートで置き換える場合は、所要の支持力を確保するため、底面地盤を水平に掘削し、浮き石は完全に除去する。
- 一般に基礎が滑動するときのせん断面は、基礎の床付け面のごく浅い箇所に生じることから、施工時に地盤に過度の乱れが生じないようにする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1.誤りです。底面地盤の不陸を残しつつ、岩盤の場合は自然の凹凸は生かして、平滑にしないようにします。
2.設問の通りです。基礎地盤が砂地盤の場合は、基礎底面地盤にある程度の不陸を残し、平滑な面としないように配慮します。
3.設問の通りです。なお、掘削面が土層の場合には、砕石を敷いて均しコンクリートを施工します。
4. 設問の通りです。なお、これらの地盤の乱れは、地盤条件とともに施工条件などに支配されるので、これらの条件を十分に考慮して決定します。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
1→誤りです。
基礎地盤が岩盤の場合は、底面地盤の不陸を残して凹凸を付けて仕上げます。
2→設問通りです。
施工する基礎地盤が砂地盤の場合は、
ある程度の不陸を残したまま底面地盤を整地して、その上に割ぐり石や砕石を敷き均します。
3→設問通りです。
コンクリートで置き換える基礎地盤は、
所要の支持力を確保するため、底面地盤を水平掘削して、
浮き石などは、完全に除去します。
4→設問通りです。
基礎地盤が滑動するせん断面は、
基礎の床付け面のごく浅い部分にあることが多いです。
よって、施工時に地盤に過度の乱れが生じないように人力で仕上げることが望ましいです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
平成29年度問題一覧
次の問題(問15)へ