1級土木施工管理技術の過去問
平成29年度
選択問題 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 平成29年度 選択問題 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

堤防の開削をともなう構造物の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 強度が十分発揮された構造物の埋戻しを行う場合は、構造物に偏土圧を加えないように注意し、構造物の両側から均等に締固め作業を行う。
  • 安定している既設堤防を開削して樋門・樋管を施工する場合は、既設堤防の開削は極力小さくすることが望ましい。
  • 軟弱な基礎地盤で堤防の拡築工事にともなって新規に構造物を施工する場合は、盛土による拡築部分の不同沈下が生じることは少ない。
  • 堤防拡築にともなって既設構造物に継足しを行う場合は、既設構造物とその周辺の堤体を十分調査し、変状があれば補修や空洞充てんなどを行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.問題文の通りです。
2.問題文の通りです。
3.適当ではありません。
盛土による拡築部分であっても不等沈下が生じることがあり、軟弱地盤であれば対策を検討する必要があります。
4.問題文の通りです。

参考になった数11

02

1→設問通りです。

構造物の埋戻しを行う場合は、構造物に偏土圧を加えないようにして、

構造物の両側から均等に薄層で締固め作業を行います。

2→設問通りです。

安定している既設堤防を開削して樋門・樋管を施工する場合は、

既設堤防の開削は極力小さくして、

周辺地盤への影響を少なくすることが望ましいです。

3→誤りです。

拡築工事にともなって軟弱地盤の上に新規構造物を施工すると、

不同沈下が生じやすいので、地盤改良などの沈下対策が必要です。

4→設問通りです。

堤防拡築にともなって既設構造物に継足しを行う場合は、

既設構造物とその周辺の堤体を十分調査して、

変状があれば補修や空洞充てんなどを行います。

参考になった数6