1級土木施工管理技術の過去問
平成29年度
選択問題 問27

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 平成29年度 選択問題 問27 (訂正依頼・報告はこちら)

道路のアスファルト舗装における路床の安定処理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 安定処理材は、一般的に対象土が砂質系材料の場合は石灰が有効であり、粘性土の場合はセメントが有効である。
  • 路床安定処理の施工では、不陸整正や必要に応じて仮排水溝の設置などを行ってからセメント、石灰など安定処理材の散布を行う。
  • 路床の安定処理を路上混合方式で行う場合は、ロードスタビライザなどの混合機械を用いて、安定処理材と路床土を所定の深さまでむらなくかき起こし十分に混合する。
  • 混合終了した安定処理土は、タイヤローラなどによる仮転圧を行い、モータグレーダなどで所定の形状に整形した後、タイヤローラなどにより締め固める。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.適当ではありません。
砂質系材料の場合はセメントが有効で、粘性土の場合は石灰が有効となります。ただし、安定処理する路床に腐植土や火山灰質粘性土が混じっていると六価クロムが発生することがありますので、六価クロムの溶出量を確認しておく必要があります。
2.問題文の通りです。
3.問題文の通りです。
4.問題文の通りです。

参考になった数14

02

1→誤りです。

安定処理材は、一般的に砂質系材料の場合はセメントが有効です。

粘性土の場合は石灰が有効です。

2→設問通りです。

路床安定処理の施工では、不陸整正を行い、

必要に応じて仮排水溝の設置をしてから、

セメント、石灰など安定処理材の散布を行います。

3→設問通りです。

路床の安定処理を路上混合方式で行う場合は、

ロードスタビライザなどの混合機械を使用して、

安定処理材と路床土を所定の深さまでむらなくかき起こし十分に攪拌混合します。

4→設問通りです。

混合終了した安定処理土の締固め手順は、

タイヤローラなどによる仮転圧を行い、モータグレーダで整形し、

タイヤローラなどにより締め固めです。

参考になった数5