1級土木施工管理技術の過去問
平成29年度
選択問題 問37

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 平成29年度 選択問題 問37 (訂正依頼・報告はこちら)

海岸の緩傾斜堤防に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
  • 緩傾斜堤防の天端被覆工の表面は、排水のため海側に勾配を付けるのがよい。
  • 緩傾斜堤防の天端及び裏法被覆工は、堤体土の収縮及び圧密による沈下に適応できる構造とする。
  • 緩傾斜堤防の排水工は、裏法被覆工の法尻に設け、緩傾斜護岸の排水工は天端被覆工の海側端に設ける。
  • 緩傾斜堤防の根固工は、表法被覆工の法先又は基礎工の前面に設けるもので、被覆工や基礎工と一体化させる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.適当ではありません。
排水工は裏のり尻(陸側)に設けるもので、従って勾配も陸側に付けます。
2.問題文の通りです。
3.適当ではありません。
緩傾斜護岸の排水は天端の陸側に設置します。
4.適当ではありません。
根固工は単独に沈下、または屈とう性を有する構造としなければいけません。

参考になった数15

02

1→誤りです。

緩傾斜堤防の天端被覆工の表面は、排水のため陸側2%~5%の勾配を

付けるようにします。

2→設問通りです。

緩傾斜堤防の天端及び裏法被覆工は、堤体土の沈下に適応できる構造とします。

3→誤りです。

緩傾斜堤防の排水工は、裏法被覆工の法尻に設けて、

緩傾斜護岸の排水工は天端被覆工の陸側端に設けます。

4→誤りです。

緩傾斜堤防の根固工は、表法被覆工の法先又は基礎工の前面に設けます。

根固工は、単独で沈下させる必要があるので、被覆工や基礎工と一体化させてはいけません。

参考になった数6