1級土木施工管理技士 過去問
平成29年度
問64 (必須問題 問64)
問題文
下図は、擁壁の配筋図を示したものである。かかと部の引張鉄筋に該当する鉄筋番号は、次のうちどれか。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術試験 平成29年度 問64(必須問題 問64) (訂正依頼・報告はこちら)
下図は、擁壁の配筋図を示したものである。かかと部の引張鉄筋に該当する鉄筋番号は、次のうちどれか。

- ①D16
- ②D13
- ③D16
- ④D16
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
擁壁は主働土圧により倒れるので①のD16は引張鉄筋となりますが、この部分はたて壁と呼びます。
2.該当しません。
底版のこの部分はたて壁の倒れにより圧縮応力が働きます。
3.該当します。
底面のこの部分はかかと部と呼ばれ、立壁の倒れによる引張が発生するので底版上部筋である③D16が引張筋となります。
4.該当しません。
擁壁は主働土圧により倒れるので④のD16は圧縮応力が働きます。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
02
答えは③です。
擁壁の「かかと部」、「引張鉄筋」というところに注目しましょう。
①、②は「かかと部」というところに適合しませんので×です。
③、④のうちどちらかになるのですが、擁壁にかかる土圧は背面側から全面へかかるのでその際「引張鉄筋」にあたるのは③になります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問63)へ
平成29年度 問題一覧
次の問題(問65)へ