1級土木施工管理技術の過去問
平成30年度
必須問題 問87

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度 必須問題 問87 (訂正依頼・報告はこちら)

盛土の締固めの品質管理に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
  • TS(トータルステーション)・GNSS(衛星測位システム)を用いて、締固め機械の走行記録をもとに管理する方法は、品質規定方式の1つである。
  • RI計器により密度を測定する方法は、品質規定方式の1つである。
  • 砂置換法により密度を測定する方法は、工法規定方式の1つである。
  • プルーフローリングを用いて変形量を測定する方法は、工法規定方式の1つである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1→誤りです。設問の管理手法は工法規定方法になります。

2→設問の通りです。密度を測定し管理する手法は品質規定方式になります。

3→誤りです。砂置換法による管理手法は、品質規定方式になります。

4→誤りです。プルーフローリングを用いて盛土の変形量を測定し管理する手法は品質規定方式になります。

参考になった数31

02

1→誤りです。

TS(トータルステーション)・GNSS(衛星測位システム)を用いて、

締固め機械の走行記録を管理し

盛土の締固め度を推定する方法は、工法規定方式です。

2→設問通りです。

RI計器により密度を測定する方法は、品質規定方式です。

3→誤りです。

砂置換法により密度を測定する方法は、

品質規定方式の1つです。

4→誤りです。

プルーフローリングを用いて変形量を測定する方法は、

品質規定方式です

※工法規定方式:使用する締固め機械の種類、 締固め回数などを規定する方法

        これらの工法は【発注者が仕様書で規定します】

※品質規定方式:現場で締め固めた土の支持力、変形量、締固め度、飽和度、

        空気間隙率など、品質のことを規定する。

        これらの工法は【受注者自らが品質管理基準にそって

        管理しなければなりません。】 

参考になった数20