1級土木施工管理技術の過去問
平成30年度
必須問題 問91

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度 必須問題 問91 (訂正依頼・報告はこちら)

鉄筋の継手に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
  • 鉄筋ガス圧接継手は、接合端面同士を突き合わせ、軸方向に圧縮力をかけながら接合端面を高温で溶かし、接合するものである。
  • ねじ節鉄筋継手には、カプラー内の鉄筋のねじ節とカプラーのねじとのすきまにグラウトを充てん硬化させて固定する方法とカプラー両側に配置されたロックボルトにトルクを与えて締め付けて固定する方法がある。
  • 機械式継手には、ねじ節鉄筋継手、モルタル充てん継手などの方法があり、その施工上の制約は、適用鉄筋径、雨天時施工、必要電源の確保、養生方法などがある。
  • 鉄筋ガス圧接継手部の超音波探傷試験による検査では、送信探触子から超音波を発信した際、圧接面で反射して受信探触子で受信される反射波の強さが、一定以上大きくなる場合に合格と判定される。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1→誤りです。鉄筋ガス圧接継手は、接合端面を溶かすことなく赤熱状態で接合する工法です。

2→誤りです。ロックボルトの締め付けによる固定方法を採用しているのは、端部ねじ加工継手です。

3→設問の通りです。機械式継手には考慮すべき制約条件があります。

4→誤りです。超音波探傷試験で反射波があった場合は、内部に傷が存在していることになります。

参考になった数37

02

1→誤りです。

ガス圧接継手は、接合端面同士を突き合わせ加熱して、

軸方向に加圧して接合する継手です。

2→誤りです。

ねじ節鉄筋継手は、ロックボルトではなく、

ナットを使用しなければなりません。

3→設問通りです。

機械式継手は、ねじ節鉄筋継手、モルタル充てん継手、端部ねじ加工継手などがあります。

機械式継手を選定する時は、適用鉄筋径、雨天時施工の可否、

必要電源の確保、養生方法などがあります。

4→誤りです。

鉄筋ガス圧接継手部の超音波探傷試験では、

送信探触子から超音波を発信した際、

圧接面で反射して受信探触子で受信される反射波の強さが、

一定以上小さくなる場合(24㏈未満)に合格と判定されます。

参考になった数16