1級土木施工管理技術の過去問
令和元年度
選択問題 問16
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度 選択問題 問16 (訂正依頼・報告はこちら)
鋼道路橋の架設上の留意事項に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 曲線桁橋は、架設中の各段階において、ねじれ、傾き及び転倒などのないように重心位置を把握し、ベントなどの反力を検討する。
- I 形断面の鋼桁橋は、水平曲げ剛度、ねじり剛度が低いため、桁を1本のみで仮置きやつり上げをする場合には、横倒れ座屈に注意する。
- 箱形断面の桁は、重量が重くつりにくいので、つり状態における安全性を確認するため、つり金具や補強材は一般に現場で取り付ける。
- 斜橋は、たわみや主桁の傾きなどは架設中の各段階について算定し、架設中の桁のそりの管理を行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1→設問の通りです。
曲線桁橋は、架設中の各段階において、ねじれ、傾き及び転倒などのないように重心位置を把握し、ベントなどの反力を検討します。
2→設問の通りです。
I 形断面の鋼桁橋は、水平曲げ剛度、ねじり剛度が低いため、桁を1本のみで仮置きやつり上げをする場合には、2方向から横倒れや座屈に注意します。
3→誤りです。
つり金具や補強材は必ず工場等で取り付けます。
現場よりも工場等で取り付ける方が品質よく、安全性が高く設置できるからです。
4→設問の通りです。
斜橋にかかわらず、たわみや主桁の傾きなどは架設中の各段階について算定し、架設中の桁のそりの管理を行います。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
1.適当。問題文の通りです。
2.適当。問題文の通りです。
3.誤り。つり金具や補強材は一般に工場制作の段階で取り付けます。
4.適当。問題文の通りです。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
令和元年度問題一覧
次の問題(問17)へ