1級土木施工管理技術の過去問
令和元年度
選択問題 問31
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度 選択問題 問31 (訂正依頼・報告はこちら)
道路の排水性舗装に使用するポーラスアスファルト混合物の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 橋面上に適用する場合は、目地部や構造物との接合部から雨水が浸透すると、舗装及び床版の強度低下が懸念されるため、排水処理に関しては特に配慮が必要である。
- ポーラスアスファルト混合物は、粗骨材が多いのですりつけが難しく、骨材も飛散しやすいので、すりつけ最小厚さは粗骨材の最大粒径以上とする。
- 締固めは、ロードローラ、タイヤローラなどを用いるが、振動ローラを無振で使用してロードローラの代替機械とすることもある。
- タックコートは、下層の防水処理としての役割も期待されており、原則としてアスファルト乳剤(PK- 3 )を使用する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1.適当。問題文の通りです。
2.適当。問題文の通りです。
3.適当。問題文の通りです。
4.誤り。タックコートは下層との接着や継目部や構造物との付着をよくする目的で使われ、ポーラスアスファルト混合物の施工では、通常ゴム入りアスファルト乳剤(PKR-T)が用いられます。
プライムコートには、通常アスファルト乳剤(PK-3)が用いられます。
参考になった数30
この解説の修正を提案する
02
1→設問の通りです。
橋面上に適用する場合は、目地部や構造物との接合部から雨水が浸透すると、舗装及び床版の強度低下が懸念されるため、排水処理に関しては特に配慮が必要です。
2→設問の通りです。
ポーラスアスファルト混合物は、粗骨材が多いのですりつけが難しく、骨材も飛散しやすいです。
そのため、すりつけ最小厚さは粗骨材の最大粒径以上としなければなりません。
3→設問の通りです。
ポーラスアスファルト混合物の締固めは、ロードローラ、タイヤローラなどを用います。
振動ローラを無振で使用してロードローラの代替機械とすることもあります。
4→誤りです。
排水性舗装のタックコートは、下層の防水処理としての役割が期待できます。
タックコートは、通常のアスファルト混合物であればアスファルト乳剤(PK-4)が用いられますが、ポーラスアスファルト混合物であれば粘着力の強いゴム入りアスファルト乳剤(PKR-T)を使用します。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
前の問題(問30)へ
令和元年度問題一覧
次の問題(問32)へ