1級土木施工管理技術の過去問
令和元年度
必須問題 問67

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

【正解は2です】

1→正しいです。

問題文の通り、資材計画において、各工種に使用する資材を種類別、月別にまとめ、納期、調達先、調達価格などを把握しておくことにより、資材の無駄や材料待ちによる工程の遅延の防止や共通仮設費などの無駄を省くなど、適正な予算管理などが行えます。

2→誤りです。

機械計画では、建設機械の稼働率をできるだけ上げるようにし、作業量が大きく変動しないように作業計画を策定します。

そうすることで、作業労務の平準化や重機経費(重機リース料や重機回送費等)の軽減につながります。

3→正しいです。

問題文の通り、特別注文品など長い納期を要する資材の調達は、施工に支障をきたすことのないよう品質や納期に注意します。

これを怠ると、品質劣化による再納入や資材搬入待ちなどによる工程の遅延や、材料費・共通仮設費の増大などをまねきます。

4→正しいです。

問題文の通り、機械計画では、機械の種類、性能、調達方法のほか、機械が効率よく稼働できるよう整備や修理などのサービス体制も確認しておきます。

機械の選定を誤ると作業効率が上がらず、さらに急な整備や修理などで工事が中断などしてしまうと、工程の遅延や労務費、重機経費、共通仮設費などの増大につながります。

参考になった数25

02

1→設問通りです。

資材計画では、各工種に使用する資材を種類別、月別にまとめます。

その際には、納期、調達先、調達価格などを把握しておく必要があります。

2→誤りです。

機械計画では、機械効率を最大限にあげるようにし、

作業量のピークを平準化して、その必要量だけ建設機械を確保します。

3→設問通りです。

資材計画では、特別注文品など長い納期を要する資材は、

施工に支障をきたすことのないよう、その品質や納期に注意して発注します。

4→設問通りです。

機械計画では、機械の種類、性能、調達方法を確認すること。

これとあわせて、機械が効率よく稼働できるよう、

その整備・修理などのサービス体制も確認します。

参考になった数10