1級土木施工管理技術の過去問
令和2年度
選択問題 問24
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度 選択問題 問24 (訂正依頼・報告はこちら)
砂防えん堤の基礎の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 基礎掘削は、砂防えん堤の基礎として適合する地盤を得るために行われ、えん堤本体の基礎地盤へのかん入による支持、滑動、洗掘などに対する抵抗力の改善や安全度の向上がはかられる。
- 基礎掘削の完了後は、漏水や湧水により、水セメント比が変化しないように処理を行った後にコンクリートを打ち込まなければならない。
- 砂礫基礎の仕上げ面付近の掘削は、掘削用重機のクローラ(履帯)などによって密実な地盤がかく乱されることを防止するため0.5m程度は人力掘削とする。
- 砂礫基礎の仕上げ面付近にある大転石は、その1/2以上が地下にもぐっていると予想される場合は取り除く必要はないので存置する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1→設問通りです。
砂防えん堤の基礎掘削は、以下の目的で行われます。
①砂防えん堤の基礎として適合する地盤を得る。
②砂防えん堤本体を基礎地盤へ貫入させて支持できるようにする。
③砂防えん堤下部の滑動、洗掘などに対する抵抗力の向上。
④砂防えん堤の安全度を向上させる。
2→設問通りです。
水セメント比が変化しないように漏水や湧水の処理を行った後に
コンクリート打設します。
3→設問通りです。
砂礫基礎は、岩盤基礎と違いクローラ(履帯)を有する機械が走行すると、
地盤がかく乱されることがあります。
4→誤りです。
砂礫基礎の仕上げ面付近にある大転石は、
その2/3以上が地下に存置していればよいです。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
不適当なものは4です。
砂礫基礎の仕上げ面付近にある大転石は、その2/3以上が地下にもぐっていると予想される場合は取り除く必要はありません。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
令和2年度問題一覧
次の問題(問25)へ