1級土木施工管理技術の過去問
令和3年度
選択問題 問42
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度 選択問題 問42 (訂正依頼・報告はこちら)
鉄道の軌道における維持管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- バラストは、列車通過のたびに繰り返しこすれ合うことにより、次第に丸みを帯び、軌道に変位が生じやすくなるため、丸みを帯びたバラストは順次交換する必要がある。
- スラブ軌道は、プレキャストコンクリートスラブを高架橋等の堅固な路盤に据え付け、スラブと路盤との間に填充材を注入したものであり、保守作業の軽減を図ることができる。
- PCマクラギは、木マクラギに比べ初期投資は多額となるものの、交換が容易であることから維持管理の面で有利である。
- レールは温度変化によって伸縮を繰り返すため、レールの継目部に遊間を設けることで処理するが、遊間の整正はレールの伸縮が著しい夏期及び冬期に先立ち行うのが適当である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は3です。
1.適当。
問題文の通りです。
2.適当。
問題文の通りです。
3.適当ではない。
PCマクラギは重量があることから、交換が手間であり、維持管理の面で不利です。
4.適当。
問題文の通りです。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
鉄道の軌道における維持管理に関する問題です。
1.適当です。
バラスト(レール及び枕木周辺の砂利)に対する扱い方について
述べています。
2.適当です。
軌道の種類のうち「スラブ軌道」について述べています。
3.適当ではありません。
PCマクラギは「プレストレスト・コンクリート マクラギ」のことであり、
重量があることから、交換が手間であり、維持管理の面では不利となります。
4.適当です。
「レールは温度変化によって伸縮を繰り返す」ことと、
「遊間の整正はレールの伸縮が著しい夏期及び冬期に先立ち行う」ことを
押さえておきましょう。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問41)へ
令和3年度問題一覧
次の問題(問43)へ