1級土木施工管理技術の過去問
令和4年度
選択問題 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度 選択問題 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

法面保護工の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • モルタル吹付工は、法面の浮石、ほこり、泥等を清掃し、モルタルを吹き付けた後、一般に菱形金網を法面に張り付けてアンカーピンで固定する。
  • 植生マット工は、法面の凸凹が大きいと浮き上がったり風に飛ばされやすいので、あらかじめ凹凸をならして設置する。
  • 植生土のう工は、法枠工の中詰とする場合には、施工後の沈下やはらみ出しが起きないように、土のうの表面を平滑に仕上げる。
  • コンクリートブロック枠工は、枠の交点部分には、所定の長さのアンカーバー等を設置し、一般に枠内は良質土で埋め戻し、植生で保護する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

法面保護工に関する設問です。

主要な工法の説明ができるように抑えておきましょう。

選択肢1. モルタル吹付工は、法面の浮石、ほこり、泥等を清掃し、モルタルを吹き付けた後、一般に菱形金網を法面に張り付けてアンカーピンで固定する。

不適当です。

設問では、「モルタルの吹き付け」と「菱形金網を法面に張り付けてアンカーピンで固定する」順序が反対になっています。

選択肢2. 植生マット工は、法面の凸凹が大きいと浮き上がったり風に飛ばされやすいので、あらかじめ凹凸をならして設置する。

適当です。

植生マット工は、法面を平滑に仕上げた後にアンカーピン、釘、竹串等を用いてマットを固定させる工法です。

選択肢3. 植生土のう工は、法枠工の中詰とする場合には、施工後の沈下やはらみ出しが起きないように、土のうの表面を平滑に仕上げる。

適当です。

基本的に工場等で袋詰めされた状態で搬入されますが、現場の発生土を利用する場合もあります。

選択肢4. コンクリートブロック枠工は、枠の交点部分には、所定の長さのアンカーバー等を設置し、一般に枠内は良質土で埋め戻し、植生で保護する。

適当です。

コンクリートブロック枠工の枠内は設問の方法以外に石張りを行ったり、植生と石張りを併用する場合もあります。

参考になった数55

02

各法面保護工の内容をしっかり押さえて設問を回答しましょう。

選択肢1. モルタル吹付工は、法面の浮石、ほこり、泥等を清掃し、モルタルを吹き付けた後、一般に菱形金網を法面に張り付けてアンカーピンで固定する。

不適当です。

施工順序が逆になっており、一般に菱形金網を法面に張り付けてアンカーピンで固定したのち、モルタル吹き付けを行います。

選択肢2. 植生マット工は、法面の凸凹が大きいと浮き上がったり風に飛ばされやすいので、あらかじめ凹凸をならして設置する。

適当です。

平坦な地盤の上に、繊維ネットに、肥料袋・種子シートを装着した植生マットを法面に展開、アンカーで固定し緑化を図る工法です。

選択肢3. 植生土のう工は、法枠工の中詰とする場合には、施工後の沈下やはらみ出しが起きないように、土のうの表面を平滑に仕上げる。

適当です。

種子、肥料、土壌などを詰めた植生土嚢を整地した法面に充填していく作業です。

土嚢を安定させるために法型枠工を施し表面を平滑にしあげます。

選択肢4. コンクリートブロック枠工は、枠の交点部分には、所定の長さのアンカーバー等を設置し、一般に枠内は良質土で埋め戻し、植生で保護する。

適当です。

植生工と併用した工法であるため、植生工の欠点の初期の活着の保護、ブロック工の欠点である経年変化を植物の繁茂により両方を補うことができます。

参考になった数23

03

各工法の種類と特徴の組み合わせを学習しましょう。

選択肢1. モルタル吹付工は、法面の浮石、ほこり、泥等を清掃し、モルタルを吹き付けた後、一般に菱形金網を法面に張り付けてアンカーピンで固定する。

適当ではありません。

 

法面の清掃は、モルタルの付着性を高めるために必要な工程ですが、「菱形金網を法面に張り付けてアンカーピンで固定」したのちに「モルタル吹き付け」を行います。その後、ワイヤーメッシュで固定することで、モルタルの剥離を防ぎます。

選択肢2. 植生マット工は、法面の凸凹が大きいと浮き上がったり風に飛ばされやすいので、あらかじめ凹凸をならして設置する。

適当です。

 

法面の凹凸が大きいと、マットが浮き上がったり風で飛ばされたりするため、あらかじめ凹凸をならすのは正しい手順です。

選択肢3. 植生土のう工は、法枠工の中詰とする場合には、施工後の沈下やはらみ出しが起きないように、土のうの表面を平滑に仕上げる。

適当です。

 

法枠工の中詰めに使用する場合は、施工後の沈下やはらみ出しを防ぐために、土の表面を平滑にするのは正しい手順です。

選択肢4. コンクリートブロック枠工は、枠の交点部分には、所定の長さのアンカーバー等を設置し、一般に枠内は良質土で埋め戻し、植生で保護する。

適当です。

 

枠の交点部分にアンカーボルトを設置し、枠内を良質土で埋め戻すのは一般的な施工方法です。

まとめ

工法別のメリット、デメリットという聞き方をされる場合もあるので押さえておきましょう。

参考になった数0