1級土木施工管理技術の過去問
令和4年度
選択問題 問8
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度 選択問題 問8 (訂正依頼・報告はこちら)
コンクリートの養生に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- マスコンクリートの養生では、コンクリート部材内外の温度差が大きくならないようにコンクリート温度をできるだけ緩やかに外気温に近づけるため、断熱性の高い材料で保温する。
- 日平均気温が15℃以上の場合、コンクリートの湿潤養生期間の標準は、普通ポルトランドセメント使用時で5日、早強ポルトランドセメント使用時で3日である。
- 日平均気温が4℃以下になることが予想されるときは、初期凍害を防止できる強度が得られるまでコンクリート温度を5℃以上に保つ。
- コンクリートに給熱養生を行う場合は、熱によりコンクリートからの水の蒸発を促進させ、コンクリートを乾燥させるようにする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
コンクリートの養生に関する設問です。
他年度の過去問にも同様の出題がされています。
適当です。
養生についての説明は設問のとおりで、スチロールやシートなどの断熱性の高い材料で保温を行います。
また、マスコンクリートは橋梁・ダムなどの大規模な構造物に用いられます。
適当です。
日平均気温が15℃以上の場合、コンクリートの湿潤養生期間の標準は、普通ポルトランドセメント使用時で5日、早強ポルトランドセメント使用時で3日、混合セメントB種(高炉セメント・フライアッシュセメント)使用時で7日間以上となっています。
適当です。
日平均気温が4℃以下になることが予想される場合、寒中コンクリートとして施工する必要があります。
不適当です。
コンクリートは急激に温度変化させると乾燥ひび割れの原因になってしまします。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
02
コンクリートの養生に関する設問です。
出題頻度が多い問題であるため、確実に覚えましょう。
適当です。
マスコンクリートは橋台、橋脚ダムなど大部材の構造に用いるコンクリートです。
養生方法は設問の通りです。
適当です。
設問の通りです。
混合セメントの場合では7日となります。
適当です。
基本的にはコンクリートの温度は5℃以上に保つようにします。
4℃以下になるときは寒中コンクリートを使用します。
不適当です。
急激にコンクリートを熱するとひび割れの原因になります。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
令和4年度問題一覧
次の問題(問9)へ