1級土木施工管理技術の過去問
令和4年度
選択問題 問60

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度 選択問題 問60 (訂正依頼・報告はこちら)

振動規制法令上、特定建設作業に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 特定建設作業における環境省令の振動規制基準は、特定建設作業の場所の敷地の境界線において、75dBを超える大きさのものでないことである。
  • 市町村長は、特定建設作業に伴って発生する振動の改善勧告を受けた者がその勧告に従わないで特定建設作業を行っているときは、期限を定めて、その勧告に従うべきことを命ずることができる。
  • 特定建設作業を伴う建設工事における振動を防止することにより生活環境を保全するための地域を指定しようとする市町村長は、都道府県知事の意見を聴かなければならない。
  • 指定地域内において特定建設作業を伴う建設工事を施工しようとする者は、当該特定建設作業の開始の日の7日前までに、環境省令で定める事項を市町村長に届け出なければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

振動規制法令上、特定建設作業に関する設問です。

選択肢1. 特定建設作業における環境省令の振動規制基準は、特定建設作業の場所の敷地の境界線において、75dBを超える大きさのものでないことである。

適当です。

設問の通り、特定建設作業における環境省令の振動規制基準は、特定建設作業の場所の敷地の境界線において、75dBを超える大きさのものでないことです。

選択肢2. 市町村長は、特定建設作業に伴って発生する振動の改善勧告を受けた者がその勧告に従わないで特定建設作業を行っているときは、期限を定めて、その勧告に従うべきことを命ずることができる。

適当です。

設問の通り、市町村長は、特定建設作業に伴って発生する振動の改善勧告を受けた者がその勧告に従わないで特定建設作業を行っているときは、期限を定めて、その勧告に従うべきことを命ずることができます。

選択肢3. 特定建設作業を伴う建設工事における振動を防止することにより生活環境を保全するための地域を指定しようとする市町村長は、都道府県知事の意見を聴かなければならない。

不適当です。

特定建設作業を伴う建設工事における振動を防止することにより生活環境を保全するための地域を指定しようとする都道府県知事は、市町村長の意見を聴かなければなりません。

設問は、都道府県知事と市長村長の記述が反対になっています。

選択肢4. 指定地域内において特定建設作業を伴う建設工事を施工しようとする者は、当該特定建設作業の開始の日の7日前までに、環境省令で定める事項を市町村長に届け出なければならない。

適当です。

設問の通り、指定地域内において特定建設作業を伴う建設工事を施工しようとする者は、当該特定建設作業の開始の日の7日前までに、環境省令で定める事項を市町村長に届け出なければなりません。

市町村長へ7日前に届けなければならないというのは、頻出問題ですので抑えておきましょう。

参考になった数25

02

振動規制法令上の特定建設作業に関する設問です。

選択肢1. 特定建設作業における環境省令の振動規制基準は、特定建設作業の場所の敷地の境界線において、75dBを超える大きさのものでないことである。

設問のとおりです。


施行規則第11条(別表第1)に振動規制基準が大きく5項目定められています。

選択肢2. 市町村長は、特定建設作業に伴って発生する振動の改善勧告を受けた者がその勧告に従わないで特定建設作業を行っているときは、期限を定めて、その勧告に従うべきことを命ずることができる。

設問のとおりです。


法第15条に市町村長は改善勧告、改善命令ができることが規定されています。

選択肢3. 特定建設作業を伴う建設工事における振動を防止することにより生活環境を保全するための地域を指定しようとする市町村長は、都道府県知事の意見を聴かなければならない。

不適当です。


法第3条により、設問の地域を指定しようとする都道府県知事は、市町村長の意見を聴かなければならないと規定されています。

選択肢4. 指定地域内において特定建設作業を伴う建設工事を施工しようとする者は、当該特定建設作業の開始の日の7日前までに、環境省令で定める事項を市町村長に届け出なければならない。

設問のとおりです。


法第14条の規定です。

参考になった数3

03

特定建設作業では、その種類と騒音振動の基準、許認可関係を押さえましょう。

選択肢1. 特定建設作業における環境省令の振動規制基準は、特定建設作業の場所の敷地の境界線において、75dBを超える大きさのものでないことである。

適当です。

 

特定建設作業の環境省令の振動規制基準は、敷地の境界線において、75dBを超える大きさのものでないこととなっています。

選択肢2. 市町村長は、特定建設作業に伴って発生する振動の改善勧告を受けた者がその勧告に従わないで特定建設作業を行っているときは、期限を定めて、その勧告に従うべきことを命ずることができる。

適当です。

 

振動規制法では、市町村長は、勧告に従わない場合に命令を出すことができます。

選択肢3. 特定建設作業を伴う建設工事における振動を防止することにより生活環境を保全するための地域を指定しようとする市町村長は、都道府県知事の意見を聴かなければならない。

適当ではありません。

 

逆です。指定するのは都道府県知事であり、市町村長の意見を聴かなければなりません。

選択肢4. 指定地域内において特定建設作業を伴う建設工事を施工しようとする者は、当該特定建設作業の開始の日の7日前までに、環境省令で定める事項を市町村長に届け出なければならない。

適当です。

 

特定建設作業を行う際には、事前に届け出ることが義務付けられています。

まとめ

振動規制法における振動の規制基準は、dBだけでなく、振動数によっても異なり、選択肢「特定建設作業における環境省令の振動規制基準は、特定建設作業の場所の敷地の境界線において、75dBを超える大きさのものでないことである。」のように単純な数値で一律に定められているわけではありません。

参考になった数0