過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 令和4年度 必須問題 問23

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
土留め壁を構築する場合における掘削底面の破壊現象に関する下記の文章中の(   )の(イ)から(ニ)に当てはまる語句の組合せとして、適当なものは次のうちどれか。

・ボイリングとは、遮水性の土留め壁を用いた場合に水位差により上向きの浸透流が生じ、この浸透圧が土の有効重量を超えると、沸騰したように沸き上がり掘削底面の土が( イ )を失い、急激に土留めの安定性が損なわれる現象である。
・パイピングとは、地盤の弱い箇所の( ロ )が浸透流により洗い流され地中に水みちが拡大し、最終的にはボイリング状の破壊に至る現象である。
・ヒービングとは、土留め背面の土の重量や土留めに接近した地表面での上載荷重等により、掘削底面( ハ )が生じ最終的には土留め崩壊に至る現象である。
・盤ぶくれとは、地盤が( ニ )のとき上向きの浸透流は生じないが( ニ )下面に上向きの水圧が作用し、これが上方の土の重さ以上となる場合は、掘削底面が浮き上がり、最終的にはボイリング状の破壊に至る現象である。
   1 .
イ:透水性    ロ:粘性土  ハ:の隆起  ニ:透水層
   2 .
イ:せん断抵抗  ロ:土粒子  ハ:の隆起  ニ:難透水層
   3 .
イ:透水性    ロ:土粒子  ハ:に陥没  ニ:難透水層
   4 .
イ:せん断抵抗  ロ:粘性土  ハ:に陥没  ニ:透水層
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度 必須問題 問23 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

16

土留め壁を構築する場合における掘削底面の破壊現象に関する設問です。

過年度にも似たような出題があります。

イ:せん断抵抗が正答です。

ボイリングは、沸騰したように沸き上がり掘削底面の土がせん断抵抗を失い、急激に土留めの安定性が損なわれる現象です。

地表より低い箇所や高低差が大きい場所などで掘削する場合で起きやすいです。

ロ:土粒子が正答です。

パイピングは砂質地盤で発生する現象ですので、あてはまる単語は粘性土ではありません。

ハ:の隆起が正答です。

ヒービングは、地盤が膨れ上がることで土留めの崩壊が引き起こされる現象です。

また、粘性土の地盤を掘削する場合に起きやすい現象です。

ニ:難透水層が正答です。

盤ぶくれは難透水層がある場合に起こりうる現象です。

また、粘性土の地盤を掘削する場合に起きやすい現象です。

正答をあてはめると以下のようになります。

・ボイリングとは、遮水性の土留め壁を用いた場合に水位差により上向きの浸透流が生じ、この浸透圧が土の有効重量を超えると、沸騰したように沸き上がり掘削底面の土が(せん断抵抗)を失い、急激に土留めの安定性が損なわれる現象である。

・パイピングとは、地盤の弱い箇所の(土粒子)が浸透流により洗い流され地中に水みちが拡大し、最終的にはボイリング状の破壊に至る現象である。

・ヒービングとは、土留め背面の土の重量や土留めに接近した地表面での上載荷重等により、掘削底面(の隆起)が生じ最終的には土留め崩壊に至る現象である。

・盤ぶくれとは、地盤が(難透水層)のとき上向きの浸透流は生じないが(難透水層)下面に上向きの水圧が作用し、これが上方の土の重さ以上となる場合は、掘削底面が浮き上がり、最終的にはボイリング状の破壊に至る現象である。

選択肢1. イ:透水性    ロ:粘性土  ハ:の隆起  ニ:透水層

イとロとニが不適当です。

イ:せん断抵抗が正答です。

ロ:土粒子が正答です。

ニ:難透水層が正答です。

選択肢2. イ:せん断抵抗  ロ:土粒子  ハ:の隆起  ニ:難透水層

適当です。

選択肢3. イ:透水性    ロ:土粒子  ハ:に陥没  ニ:難透水層

イとハが不適当です。

イ:せん断抵抗が正答です。

ハ:の隆起が正答です。

選択肢4. イ:せん断抵抗  ロ:粘性土  ハ:に陥没  ニ:透水層

ロとハとニが不適当です。

ロ:土粒子が正答です。

ハ:の隆起が正答です。

ニ:難透水層が正答です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

イ:「せん断抵抗」が正答です。

 

ロ:「土粒子」が正答です。

 

ハ:「の隆起」が正答です。

 

ニ:「難透水層」が正答です。

選択肢1. イ:透水性    ロ:粘性土  ハ:の隆起  ニ:透水層

イ、ロ、ニが不適当です。

選択肢2. イ:せん断抵抗  ロ:土粒子  ハ:の隆起  ニ:難透水層

適当です。

選択肢3. イ:透水性    ロ:土粒子  ハ:に陥没  ニ:難透水層

イ、ハが不適当です。

選択肢4. イ:せん断抵抗  ロ:粘性土  ハ:に陥没  ニ:透水層

ロ、ハ、ニが不適当です。

まとめ

それぞれの現象についてイメージ図を合わせて覚えるといいでしょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。