1級土木施工管理技術の過去問
令和4年度
必須問題 問33

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度 必須問題 問33 (訂正依頼・報告はこちら)

情報化施工におけるTS(トータルステーション)・GNSS(全球測位衛星システム)を用いた盛土の締固め管理に関する下記の文章中の(   )の(イ)から(ニ)に当てはまる語句の組合せのうち、適当なものは次のうちどれか。

・盛土材料をまき出す際は、盛土施工範囲の全面にわたって、試験施工で決定したまき出し厚( イ )のまき出し厚となるように管理する。
・盛土材料を締め固める際は、盛土施工範囲の全面にわたって、( ロ )だけ締め固めたことを示す色がモニタに表示されるまで締め固める。
・TS・GNSSを用いた盛土の締固め管理システムの適用にあたっては、地形条件や電波障害の有無等を( ハ )調査し、システムの適用可否を確認する。
・TS・GNSSを用いて締固め機械の走行記録をもとに、盛土の締固め管理をする方法は、( ニ )の一つである。
  • イ:以下  ロ:規定回数  ハ:事前に     ニ:品質規定
  • イ:以上  ロ:規定時間  ハ:施工開始後に  ニ:品質規定
  • イ:以上  ロ:規定時間  ハ:施工開始後に  ニ:工法規定
  • イ:以下  ロ:規定回数  ハ:事前に     ニ:工法規定

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

情報化施工におけるTS(トータルステーション)・GNSS(全球測位衛星システム)を用いた盛土の締固め管理に関する設問です。

イ:以下が正答です。

盛土材料をまき出す際は、盛土施工範囲の全面にわたって、試験施工で決定したまき出し厚以下のまき出し厚となるように管理します。

ロ:規定回数が正答です。

盛土材料を締め固める際は、盛土施工範囲の全面にわたって、規定回数だけ締め固めたことを示す色がモニタに表示されるまで締め固めます。

規定時間ではありません。

ハ:事前にが正答です。

TS・GNSSを用いた盛土の締固め管理システムの適用にあたっては、地形条件や電波障害の有無等を事前に調査し、システムの適用可否を確認します。

施工開始後ではありません。

ニ:工法規定が正答です。

TS・GNSSを用いて締固め機械の走行記録をもとに、盛土の締固め管理をする方法は、工法規定の一つです。

工法規定方式は、使用する締固め機械の種類、 締固め回数などを仕様書に定めて規定する方法です。

品質規定方式は、盛土の最適含水比や最大乾燥密度などから、品質を規定する方式です。

正答をあてはめると以下のようになります。

・盛土材料をまき出す際は、盛土施工範囲の全面にわたって、試験施工で決定したまき出し厚(以下)のまき出し厚となるように管理する。

・盛土材料を締め固める際は、盛土施工範囲の全面にわたって、(規定回数)だけ締め固めたことを示す色がモニタに表示されるまで締め固める。

・TS・GNSSを用いた盛土の締固め管理システムの適用にあたっては、地形条件や電波障害の有無等を(事前に)調査し、システムの適用可否を確認する。

・TS・GNSSを用いて締固め機械の走行記録をもとに、盛土の締固め管理をする方法は、(工法規定)の一つである。

選択肢1. イ:以下  ロ:規定回数  ハ:事前に     ニ:品質規定

ニが不適当です。

ニ:工法規定が正答です。

選択肢2. イ:以上  ロ:規定時間  ハ:施工開始後に  ニ:品質規定

イとロとハとニが不適当です。

イ:以下が正答です。

ロ:規定回数が正答です。

ハ:事前にが正答です。

ニ:工法規定が正答です。

選択肢3. イ:以上  ロ:規定時間  ハ:施工開始後に  ニ:工法規定

イとロとハが不適当です。

イ:以下が正答です。

ロ:規定回数が正答です。

ハ:事前にが正答です。

選択肢4. イ:以下  ロ:規定回数  ハ:事前に     ニ:工法規定

適当です。

参考になった数23

02

TS・GNSSを用いた盛土の締固め管理要領の関する設問です。

 

イ:「以下」が正答です。
要領3.2の規定です。

 

ロ:「規定回数」が正答です。
要領3.3の規定です。

 

ハ:「事前に」が正答です。
要領2.2の規定です。

 

ニ:「工法規定」が正答です。
工法規定方式とは、従来の締固めた土の密度や含水比等を点的に測定する品質規定方式ではなく、事前の試験施工において規定の締固め度を達成する施工仕様(まき出し厚、締固め層厚、締固め回数)を確定し、その仕様に基づき実施工を行い、面的管理することで、品質の均一化や過転圧の防止等に加え、締固め状況の早期把握による工程短縮が図ることを目的とした手法です。

選択肢1. イ:以下  ロ:規定回数  ハ:事前に     ニ:品質規定

ニが不適当です。

選択肢2. イ:以上  ロ:規定時間  ハ:施工開始後に  ニ:品質規定

イ、ロ、ハ、ニが不適当です。

選択肢3. イ:以上  ロ:規定時間  ハ:施工開始後に  ニ:工法規定

イ、ロ、ハが不適当です。

選択肢4. イ:以下  ロ:規定回数  ハ:事前に     ニ:工法規定

適当です。

参考になった数6

03

以下、解説になります。

選択肢4. イ:以下  ロ:規定回数  ハ:事前に     ニ:工法規定

【イ:以下】が正当となります。

以上となると、土の締固めが試験施工より、ゆるくなり基準を満足しません。

 

【ロ:規定回数】が正答となります。

規定回数を管理することで、確実な締め固めを実現します。

 

【ハ:事前に】が正答となります。

TS・GNSS適用では、電波により、施工機械と監視機械を連携させているため、地形条件や電波障害の有無等を事前に調査します。

 

【ニ:工法規定】が正答となります。

工法規定方式は、機械及び締固め回数などの施工方法を定めて規定する方法です。

品質規定方式は、試験を実施した結果が管理基準以内であるか品質を規定する方式です。

参考になった数0