1級土木施工管理技術の過去問
令和5年度
選択問題 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度 選択問題 問12 (訂正依頼・報告はこちら)
道路橋で用いられる基礎形式の種類とその特徴に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- ケーソン基礎の場合、鉛直荷重に対しては、基礎底面地盤の鉛直地盤反力のみで抵抗させることを原則とする。
- 支持杭基礎の場合、水平荷重は杭のみで抵抗させ、鉛直荷重は杭とフーチング根入れ部分で抵抗させることを原則とする。
- 鋼管矢板基礎の場合、圧密沈下が生じると考えられる地盤への打設は、負の周面摩擦力等による影響を考慮して検討しなければならない。
- 直接基礎の場合、通常、フーチング周面の摩擦抵抗はあまり期待できないので、鉛直荷重は基礎底面地盤の鉛直地盤反力のみで抵抗させなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
道路橋の基礎形式は、地盤条件、構造物の規模、荷重条件など、様々な要因を考慮して選定されます。図や写真を元にイメージしながら学習しましょう。
適当です。
ケーソン基礎は、箱型の構造物を地中に沈設し、その底面で支持する基礎形式です。
そのため、鉛直荷重は主に基礎底面地盤の反力で支えられます。
適当ではありません。
支持杭基礎は、杭を地中に打ち込み、その先端または周面摩擦力で上部構造を支持する基礎形式です。
水平荷重は杭とフーチングの共同作用によって抵抗し、鉛直荷重は主に杭によって抵抗します。
フーチング根入れ部分は、杭頭と上部構造を連結し、水平荷重に対する剛性を高める役割を果たします。
適当です。
鋼管矢板基礎は、鋼管を地中に打ち込んで連続壁を作り、その内部をコンクリートで充填する基礎形式です。
圧密沈下が生じると、地盤が収縮し、鋼管矢板に負の周面摩擦力が作用することがあります。このため、設計時にはこの影響を考慮する必要があります。
適当です。
直接基礎は、基礎底面が比較的浅い地盤に直接設置される基礎形式です。
フーチングの根入れが浅いため、周面摩擦力は小さいと見なされ、鉛直荷重は主に基礎底面地盤の反力で支えられます。
ケーソン基礎: 箱型の構造物を地中に沈設し、底面で支持する。
支持杭基礎: 杭を地中に打ち込み、先端または周面摩擦力で支持する。水平荷重は杭とフーチングの共同作用で抵抗する。
鋼管矢板基礎: 鋼管を地中に打ち込んで連続壁を作り、内部をコンクリートで充填する。
直接基礎: 基礎底面が比較的浅い地盤に直接設置する。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
この問題で覚えておくポイントは、基礎についてです。
基礎は構造物の重要なポイントですので、実務も踏まえて抑えておくべきでしょう。
適当です。
ケーソン基礎の場合、鉛直荷重に対しては、基礎底面地盤の鉛直地盤反力のみで抵抗させることを原則とします。
不適当です。
支持杭基礎の場合、鉛直荷重は杭のみで抵抗させることを原則とします。
支持杭基礎は硬い地盤まで支持杭を設けますので、フーチングの根入れは関係ありません。
適当です。
鋼管矢板基礎の場合、圧密沈下が生じると考えられる地盤への打設は、負の周面摩擦力等による影響を考慮して検討しなければいけません。
適当です。
直接基礎の場合、通常、フーチング周面の摩擦抵抗はあまり期待できないので、鉛直荷重は基礎底面地盤の鉛直地盤反力のみで抵抗させなければなりません。
直接基礎は硬い地盤に接するメインが基礎底面になりますので、フーチング周面の摩擦抵抗はあまり期待できません。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問13)へ