1級土木施工管理技士 過去問
令和5年度
問81 (必須問題 問20)
問題文
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術試験 令和5年度 問81(必須問題 問20) (訂正依頼・報告はこちら)
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 産業廃棄物収集運搬業者は、産業廃棄物が飛散し、及び流出し、並びに悪臭が漏れるおそれのない運搬車、運搬船、運搬容器その他の運搬施設を有していなければならない。
- 排出事業者は、産業廃棄物の運搬又は処分を業とする者に委託した場合、産業廃棄物の処分の終了確認後、産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付しなければならない。
- 国、地方公共団体、事業者その他の関係者は、非常災害時における廃棄物の適正な処理が円滑かつ迅速に行われるよう適切に役割分担、連携、協力するよう努めなければならない。
- 排出事業者が当該産業廃棄物を生ずる事業場の外において自ら保管するときは、原則として、あらかじめ都道府県知事に届け出なければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この問題を解くポイントは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の内容と
各条項の具体的な適用範囲を正確に把握することです。
適当です。
産業廃棄物収集運搬業者は、産業廃棄物が飛散、流出、悪臭漏れの防止措置を講じるため、
運搬車や運搬船などの運搬施設を適切に管理しなければなりません。
不適当です。
排出事業者は産業廃棄物を収集運搬業者に引き渡す際又は処分業者に処理を委託する時に
マニフェストを交付しなければなりません。
適当です。
非常災害時において、廃棄物の適正処理が迅速かつ円滑に行われるよう、
国や地方公共団体、関係事業者間で役割分担や協力体制を確立する努力義務があります。
適当です。
排出事業者が事業場外で産業廃棄物を保管する場合は、原則として事前に都道府県知事への届出が必要です。
これにより、適正な管理の下で保管が行われることが確認され、
不法投棄の防止や安全性が確保できます。
特に産業廃棄物の管理・運搬・処理に関する責務と管理体制の詳細を理解することが重要です。
頻出内容ですので、各選択肢の条文の意図や適用条件を押さえておきましょう。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
この問題では「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」について適切な知識を基に回答することが求められています。
上記の法律では廃棄物の適正な処理、排出、運搬、処分などを規定しており、各事業者や関係者が遵守すべきルールが明確に定められています。
適当です。
産業廃棄物収集運搬業者は、廃棄物が飛散、流出し、悪臭が漏れるおそれのない運搬車両や運搬施設を有していなければならないという規定は、廃棄物処理法に基づいており適切な措置が求められています。
この記述は正しいです。
不適当です。
排出事業者は産業廃棄物の運搬または処分を業として行う者に委託した場合、「産業廃棄物管理票(マニフェスト)」を交付する必要がありますが、処分の終了確認後ではなく処分を委託した時点で交付する必要があります。
この記述は間違いです。
適当です。
国、地方公共団体、事業者は、非常災害時における廃棄物の適正な処理が円滑に行われるよう、役割分担や連携、協力を行うことが求められています。
災害時における廃棄物処理は、法令に基づく協力体制が重要です。
この記述は正しいです。
適当です。
排出事業者が産業廃棄物を自ら保管する場合、原則としてあらかじめ都道府県知事に届け出なければならないという規定は、廃棄物処理法で定められており適切に届け出を行う必要があります。
この記述は正しいです。
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づく規定について、適切な理解が求められる内容です。
特に産業廃棄物の運搬や処分に関する義務や、非常災害時における適正処理の協力体制についての知識が必要です。
廃棄物の処理に関する法律がどのように運用されるべきかを理解し、実務で適切に対応できるようになることが重要です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
この問題では、廃棄物の処理及び清掃について法律と照らしての正しい理解が求められています。
正しい記述です。
同様の内容の記載が廃棄物の処理及び清掃に関する法律施工令第6条第1項各号にあります。
誤った記述です。(これが正解です)
本文の『産業廃棄物の処分の終了確認後』の記述が誤りです。
正しくは、産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付は、運搬または処分を行う前となります。
こちらの内容は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律施工令第12条第3第1号に記述されています。
正しい記述です。
同様の内容の記載が廃棄物の処理及び清掃に関する法律第4条の2にあります。
正しい記述です。
同様の内容の記載が廃棄物の処理及び清掃に関する法律第12条第3項にあります。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律について、廃棄物の処理及び清掃を現場で実施するにあったっての留意点をよく確認しておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問80)へ
令和5年度 問題一覧
次の問題(問82)へ