1級土木施工管理技術の過去問
令和5年度
必須問題 問34

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度 必須問題 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

鉄筋の組立ての検査に関する下記の①〜④の4つの記述のうち、適当なものの数は次のうちどれか。

① 鉄筋の平均間隔を求める際には、配置された 10 本程度の鉄筋間隔の平均値とする。
② 型枠に接するスペーサは、原則として、コンクリート製あるいはモルタル製とする。
③ 鉄筋のかぶりは、鉄筋の中心から構造物表面までの距離とする。
④ 設計図書に示されていない組立用鉄筋や金網等も、所定のかぶりを確保する。
  • 1つ
  • 2つ
  • 3つ
  • 4つ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題を解くポイントは、鉄筋組立てにおける検査基準と

鉄筋配置の重要事項を理解することです。

選択肢1. 1つ

不適当です。

選択肢2. 2つ

不適当です。

選択肢3. 3つ

適当です。

①②③は正しい記述です。

 

①10本程度の鉄筋を対象に間隔を測定し、その平均を求めることで精度を上げます。適当です。

②コンクリート製やモルタル製のスペーサは、型枠との接触によって不要な腐食を防ぎ、

 構造物の寿命を延ばすために適しています。適当です。

③鉄筋のかぶり厚さは、鉄筋の中心ではなく鉄筋の外側から構造物表面までの距離を指します。不適当です。

④組立用の鉄筋や金網など、設計図書に明示されていないものも、

 所定のかぶり厚さを確保する必要があります。適当です。

選択肢4. 4つ

不適当です。

まとめ

この問題は、鉄筋のかぶり厚さについて正しく理解しましょう。

鉄筋の中心と外側を間違えやすいので注意しましょう。

参考になった数0