第一種衛生管理者の過去問
平成27年4月公表
労働衛生(有害業務に係るもの) 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 平成27年4月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

労働衛生保護具に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 防毒マスクの吸収缶の色は、一酸化炭素用は赤色で、有機ガス用は黒色である。
  • 防じんマスクの手入れの際、ろ過材に付着した粉じんは圧縮空気で吹き飛ばすか、ろ過材を強くたたいて払い落として除去する。
  • ガス又は蒸気状の有害物質が粉じんと混在している作業環境中で防毒マスクを使用するときは、防じん機能を有する防毒マスクを選択する。
  • 遮光保護具には、遮光度番号が定められており、溶接作業などの作業の種類に応じて適切な遮光度番号のものを使用する。
  • 騒音作業における防音保護具として、耳覆い ( イヤーマフ ) と耳栓のどちらを選ぶかは、作業の性質や騒音の特性で決まるが、非常に強烈な騒音に対しては両者の併用も有効である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、2.が誤りです。

1.〇 「防毒マスク吸収缶色」は、一酸化炭素用は赤、有機ガス用は黒です。

2.× 「ろ過材を強くたたいて払い落として除去する」のではなく、「強くたたいたり払い落として除去しない」となります。

3.〇 粉じんと混在している作業環境中での「防毒マスク」使用時は、防じん機能を有する防毒マスクを選択します。

4.〇 「遮光保護具」には、遮光度番号が定められています。
作業種類に応じた適切な遮光度番号のものを使用します。

5.〇 耳覆いと耳栓のどちらを選ぶかは、作業の性質や騒音の特性で決まります。
非常に強烈な騒音に対しては両者併用も有効です。

参考になった数110

02

労働衛生の労働衛生保護具からの問題です。
 1の防毒マスクの吸収缶の色は、一酸化炭素(赤)、硫化水素(黄)、青酸(青)、アンモニア(緑)、有機ガス(黒)、ハロゲンガス(灰/黒)です。
 2の防じんマスクの手入れは、ろ過材に付着した粉じん等を圧縮空気等で吹き飛ばしたり、ろ過材を強くたたく等の方法では、粉じん等を再飛散させたり、ろ過材を破損させたりしてしまうため、誤りです。
よって、2が正解です。

参考になった数50

03

正解は 2です。

「防じんマスクのろ過材は、使用後、よく乾燥させてろ過材上に付着した粉じんが飛散しない程度に軽くたたいて粉じんを払い落とすこと。」が正しい答えです。
圧縮空気(エアーブロー)で吹き飛ばしたり、ろ過材を強くたたくと、粉じんを再飛散させたり、ろ過材を破損し、本来のろ過機能を失う原因となります。
また、ろ過材の種類によっては、水洗いできるものもあります。

参考になった数47