第一種衛生管理者の過去問
平成27年4月公表
労働生理 問37
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 衛生管理者試験 平成27年4月公表 労働生理 問37 (訂正依頼・報告はこちら)
下図は、血液循環の経路を模式的に表したものであるが、図中の血管ア~カを流れる血液に関する1~5の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 血管ア及び血管イはいずれも動脈であるが、血管アには静脈血が流れる。
- 血管ア~カを流れる血液のうち、酸素が最も多く含まれる血液は、血管イを流れる血液である。
- 血管ウを流れる血液には、血管イを流れる血液に比べて二酸化炭素が多く含まれる。
- 血管カを流れる血液には、血管エを流れる血液に比べて尿素が多く含まれる。
- 血管ア~カを流れる血液のうち、食後、ブドウ糖が最も多く含まれる血液は、血管オを流れる血液である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
1.〇 血管ア・イは動脈ですが、血管アには静脈血が流れています。
2.〇 酸素が最も多く含まれる血液は、血管イです。
3.〇 血管ウには、血管イを流れる血液に比べて二酸化炭素が多く含まれています。
4.× 尿素が「多く」ではなく、「少ない」です。
5.〇 食後にブドウ糖が最も多く含まれる血液は、血管オです。
参考になった数117
この解説の修正を提案する
02
4が誤りで、正解です。
体内で発生した二酸化炭素やアンモニアは不要物で有害のため、体外に排出されます。
二酸化炭素は血液によって肺に運ばれ、排出されます。
アンモニアは血液によって肝臓に運ばれ、尿素に変えられます。さらに血液で腎臓に運ばれます。
腎臓では血液中から尿素などの不要物、余分な水分や無機物などがこし出されます。それらが膀胱にためられ、尿として排出されます。
参考になった数66
この解説の修正を提案する
03
2.○
3.○
4.×
肝臓で作られた尿素は肝静脈を通り、腎臓に運ばれます。腎臓では、血液から尿素が尿中へ放出されます。よって血管カを流れる血液には血管エを流れる血液に比べて、尿素が少なくなります。
5.○
よって正解は4です。
参考になった数45
この解説の修正を提案する
04
説明文の通りです。
正しい選択肢です。
2:○
説明文の通りです。
正しい選択肢です。
3:○
説明文の通りです。
正しい選択肢です。
4:×
血管カを流れる血液は、血管エを流れる血液に比べて尿素が含まれる量が少なくなります。
肝臓で作られた尿素は肝静脈を通り、腎臓で血液から尿中へ放出されるためです。
よって、誤った選択肢です。
5:○
説明文の通りです。
正しい選択肢です。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
平成27年4月公表問題一覧
次の問題(問38)へ