第一種衛生管理者 過去問
平成28年10月公表
問38 (労働生理 問38)
問題文
・【 A 】及び【 B 】は、絨毛から吸収されて毛細血管に入る。
・【 C 】は、絨毛から吸収された後、大部分は【 D 】となってリンパ管に入る。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種衛生管理者試験 平成28年10月公表 問38(労働生理 問38) (訂正依頼・報告はこちら)
・【 A 】及び【 B 】は、絨毛から吸収されて毛細血管に入る。
・【 C 】は、絨毛から吸収された後、大部分は【 D 】となってリンパ管に入る。
- 【 A 】ブドウ糖、【 B 】脂肪酸とグリセリン、【 C 】アミノ酸、【 D 】脂肪
- 【 A 】ブドウ糖、【 B 】脂肪酸とグリセリン、【 C 】アミノ酸、【 D 】蛋白質
- 【 A 】ブドウ糖、【 B 】アミノ酸、【 C 】脂肪酸とグリセリン、【 D 】脂肪
- 【 A 】脂肪酸とグリセリン、【 B 】アミノ酸、【 C 】ブドウ糖、【 D 】蛋白質
- 【 A 】脂肪酸とグリセリン、【 B 】アミノ酸、【 C 】ブドウ糖、【 D 】脂肪
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は3です。
・【 ブドウ糖 】及び【 アミノ酸 】は、絨毛から吸収されて毛細血管に入ります。
・【 脂肪酸とグリセリン 】は、絨毛から吸収された後、大部分は【 脂肪 】となってリンパ管に入ります。
参考になった数275
この解説の修正を提案する
02
ブドウ糖、アミノ酸⇒絨毛から毛細血管に吸収され肝臓へ
脂肪、グリセリン ⇒絨毛から吸収されリンパ管へ
その他のビタミン、無機塩類⇒分解されずに吸収
参考になった数101
この解説の修正を提案する
03
2:×
3:○
4:×
5:×
本文に正しい語句を入れると以下のようになります。
・【 ブドウ糖 】及び【 アミノ酸 】は、絨毛から吸収されて毛細血管に入る。
・【 脂肪酸とグリセリン 】は、絨毛から吸収された後、大部分は【 脂肪 】となってリンパ管に入る。
よって、正解は3です。
参考になった数41
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
平成28年10月公表 問題一覧
次の問題(問39)へ