第一種衛生管理者の過去問
平成29年4月公表
労働衛生(有害業務に係るもの) 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 平成29年4月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

労働衛生保護具に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 防毒マスクは、顔面と面体の接顔部とが適切な位置で密着するよう装着し、しめひもについては、耳にかけることなく後頭部において固定する。
  • 防じんマスクの面体の接顔部に接顔メリヤスを使用すると、マスクと顔面との密着性が良くなる。
  • 騒音作業における防音保護具として、耳覆い(イヤーマフ)と耳栓のどちらを選ぶかは、作業の性質や騒音の特性で決まるが、非常に強烈な騒音に対しては両者の併用も有効である。
  • 保護クリームは、作業中に有害な物質が直接皮膚に付着しないようにする目的で塗布するものである。
  • 遮光保護具は、溶接作業における紫外線などによる眼の障害を防ぐために使用する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解 2.「作業管理の労働衛生保護具」の理解を問うものです。

1.防毒マスクは、面体と顔面の間にタオルなどを使用せずに密着での使用となります。気密性保持優先のためです。本肢の文言の通りで、誤りなしです。

2.本肢が誤りです。メリヤス等の製品でその性能が維持できなくなり、まさに防じんマスクの存在意義を没却することになるからです。

3.耳覆い(イヤーマフ)と耳栓の併用で防音効果を相乗的にアップすることができます。本肢の表現の通りです。

4.保護クリームは、有害物質が直接皮膚に付かないようにするものです。本肢は経験則で解答できます。

5.遮光保護具は、有害光線から眼の障害を未然に防ぐものです。この肢も正解です。

参考になった数84

02

正解:2、誤り。 

マスクの適切な使用法として
 ・面体と顔面を密着させる
 ・使用期限内であっても異常がある場合は交換する
 ・防毒マスクの吸引缶は栓をするか、袋にいれて保管する
などがあげられます。設問は面体と顔面の間にメリヤスを使用するとあるので誤りです。

1、正しい。記述のとおり。

3、正しい。記述のとおり。

4、正しい。記述のとおり。

5、正しい。記述のとおり。

参考になった数28

03

正解:2

1.正
 正しい装着方法は記述のとおりです。

2.誤
 面体に接顔メリヤスを付けること等は、 粉じんがマスク内に漏れ込むおそれがあるため、面体と顔面の間には何も使用してはいけません。

3.正
 防音保護具の使用方法として、記述のとおりです。

4.正
 保護クリームについて、正しい記述です。

5.正
 遮光保護具について、正しい記述です。

参考になった数27