過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種衛生管理者の過去問 平成30年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問16

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
作業環境における騒音及びそれによる健康障害に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
騒音レベルの測定は、通常、騒音計の周波数補正回路のA特性で行い、その大きさはdB( A )で表示する。
   2 .
騒音性難聴は、感音性の難聴で、耳鳴りを伴うことが多い。
   3 .
騒音は、自律神経系や内分泌系へも影響を与える。
   4 .
騒音性難聴は、騒音により中耳の有毛細胞が変性することにより生じる。
   5 .
等価騒音レベルは、時間的に変動する騒音レベルのエネルギー的な平均値を表す量で、変動する騒音に対する人間の生理・心理的反応とよく対応している。
( 第一種 衛生管理者試験 平成30年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問16 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

100
1:○
2:○
3:○
4:×
5:○

騒音により障害を受けて騒音性難聴が生じる箇所は、中耳ではなく内耳の有毛細胞です。
よって、4が誤った選択肢となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
45
誤っているものは4です。
文中の「中耳」の部分が誤りで正しくは「内耳」です。

他の選択肢については以下のとおりです。
1.正しいです。騒音障害防止のガイドラインにも示されています。

2.正しいです。文のとおりです。難聴には伝音性のものと感音性のものがあります。伝音性は外耳道、鼓膜などに異常がみられるもので、改善が見込まれる難聴です。感音性の場合は改善が見込めないケースが多いです。

3.正しいです。睡眠妨害を受け、交感神経系の緊張状態が続くことで、自律神経系・内分泌系へ影響を与えます。

5.文のとおりで正しい記述です。

20
正解 4

1.◯
設問の通りです。

2.◯
設問の通りです。

3.◯
設問の通りです。

4.×
騒音性難聴は中耳ではなく内耳の蝸牛にある有毛細胞が損傷して起こる為誤りです。

5.◯
設問の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種衛生管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。