第一種衛生管理者の過去問
令和3年10月公表
労働衛生(有害業務に係るもの) 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 令和3年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

労働衛生対策を進めるに当たっては、作業管理、作業環境管理及び健康管理が必要であるが、次のAからEの対策例について、作業管理に該当するものの組合せは( 1 )~( 5 )のうちどれか。

A  振動工具の取扱い業務において、その振動工具の周波数補正振動加速度実効値の3軸合成値に応じた振動ばく露時間の制限を行う。
B  有機溶剤業務を行う作業場所に設置した局所排気装置のフード付近の吸い込み気流の風速を測定する。
C  強烈な騒音を発する場所における作業において、その作業の性質や騒音の性状に応じた耳栓や耳覆いを使用させる。
D  有害な化学物質を取り扱う設備を密閉化する。
E  鉛健康診断の結果、鉛業務に従事することが健康の保持のために適当でないと医師が認めた者を配置転換する。
  • A, B
  • A, C
  • B, C
  • C, D
  • D, E

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【解説】

 A:作業管理に該当します。

 B:作業環境管理に該当します。

 C:作業管理に該当します。

 D:作業環境管理に該当します。

 E:健康管理に該当します。

 ※人がいてもいなくても関係する「物」や「状態」を管理するのが「作業環境管理」、人がいることで関係する「状態」や「保護具の装着」などを管理するのが「作業管理」になります。

参考になった数302

02

答えは(2)です。

A:この対策例は作業管理です。

B:この対策例は作業環境管理です。

C:この対策例は作業管理です。

D:この対策例は作業環境管理です。

E:この対策例は健康管理です。

参考になった数52

03

作業管理、作業環境管理、健康管理に関する問題です。

 

作業管理とは作業そのものに対する管理や作業をするにあたっての
規則などが該当します。

作業環境管理とは、作業する場所に関する管理で設備や温度、湿度、
照明などが該当します。

健康管理とは、病気やけがなどの予防や早期発見などが該当します。

 

以上を踏まえてA~Eを確認すると、以下のとおりです。

A:振動工具の取り扱い業務の作業そのものに対する管理なので、作業管理です。

B:作業場所の設備に関するものなので、作業環境管理です。

C:騒音を発する作業そのものに対するものなので、作業管理です。

D:作業場所の設備に関するものなので、作業環境管理です。

E:健康診断の結果、医師が認めた者の配置転換なので、健康管理です。

 

では、選択肢をみていきましょう。

 

選択肢1. A, B

Aは該当しますが、Bは該当しません。

冒頭を参照ください。

選択肢2. A, C

A、Cともに作業環境管理です。

冒頭を参照ください。

選択肢3. B, C

Cは該当しますが、Bは該当しません。

冒頭を参照ください。

選択肢4. C, D

Cは該当しますが、Dは該当しません。

冒頭を参照ください。

選択肢5. D, E

DもEも該当しません。

冒頭を参照ください。

参考になった数14