過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種衛生管理者の過去問 平成26年10月公表 労働衛生 問20

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
一次救命処置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
気道を確保するためには、仰向けにした傷病者のそばにしゃがみ、後頭部を軽く上げ、あごを下方に押さえる。
   2 .
反応はないが普段どおりの呼吸をしている傷病者で、嘔吐や吐血などがみられる場合は、回復体位をとらせる。
   3 .
人工呼吸が可能な場合、心肺蘇生は、胸骨圧迫30回に人工呼吸2回を繰り返して行う。
   4 .
胸骨圧迫は、胸が少なくとも5cm沈む強さで胸骨の下半分を圧迫し、1分間に少なくとも100回のテンポで行う。
   5 .
AED(自動体外式除細動器)を用いた場合、電気ショックを行った後や電気ショック不要の音声メッセージが出たときは、胸骨圧迫を再開し、心肺蘇生を続ける。
( 第二種 衛生管理者試験 平成26年10月公表 労働衛生 問20 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

36
正解 1

1. 誤りになります。
気道を確保するには、傷病者の額を抑えながら、指先を傷病者のあごの先端に当てて持ち上げます。本肢は、誤っています。

2. 正しいです。
いわゆる横向き寝になります。気道確保には重要です。この回復体位の説明は正しいです。

3. 正しいです。
救急隊に引き継ぐまでの処置で、迷ったら直ぐに胸骨圧迫をすることにあります。

4. 正しいです。
胸骨圧迫は、6㎝を超えてはなりません。また、1分間に100~120回になります。本肢は、正しいです。

5. 正しいです。
救命処置の基本は、胸骨圧迫にあります。本肢は、正しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
16
「一時救命処置」に関する問題です。

1.正しくない
 傷病者のそばにしゃがみ、片手を額から前頭部にかけて当て、下に押すと同時に左手をあごの先端に掛けて上に引きます。

2.正しい
 正しい記述です。

3.正しい
 心肺蘇生は、胸骨圧迫「30回」に人工呼吸「2回」を繰り返します。

4.正しい
 胸骨圧迫は、1分間に少なくとも「100回」のテンポで行います。

5.正しい
 正しい記述です。

13
誤っているものは1です。
文中の「後頭部を軽く上げ、あごを下方に押さえる」という部分が誤りです。正しくは「傷病者の額をおさえながら、指先を傷病者の顎の先端に当てて持ち上げる」です。

他の選択肢については正しい記述で、文のとおりです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種衛生管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。